2021 Fiscal Year Annual Research Report
Treatment of volatile organic compounds in soil by pulsed, intense relativistic electron beam irradiation
Project/Area Number |
18K04088
|
Research Institution | Niigata Institute of Technology |
Principal Investigator |
今田 剛 新潟工科大学, 工学部, 教授 (60262466)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 相対論的電子ビーム / 土壌処理 / 揮発性有機化合物 / パルス大電力 |
Outline of Annual Research Achievements |
PIREB(Pulsed,Intense Relativistic Electron Beam、パルス大強度相対論的電子ビーム)の照射による汚染土壌中のVOC(Volatile Organic Compaund、揮発性有機化合物)の分解処理の基本特性の解明を遂行した。汚染土壌に照射されるPIREB電流値とVOCの分解処理特性の関係を的確に把握するため、PIREB電流を計測するロゴスキーコイルを汚染土壌処理チャンバの適切な位置に固定するアタッチメント部品の製作を行った。アタッチメント部品の処理チャンバ中での設置位置は、電子ビームの軌道をモンテカルロ法プログラムCASINOにて計算し、ロゴスキーコイルへのPIREBの直接照射を避ける位置とした。PIREB照射実験に先立ち、アタッチメントの有無でのPIREB電流測定を行い、電流測定結果に変化のないことを確認した。 VOCとしてホルムアルデヒドCH2Oを含む土壌にPIREB(最大エネルギー2MeV、最大電流0.4kA、パルス幅70ns)を照射し、汚染土壌の処理特性を吟味した。初期濃度55ppmのホルムアルデヒドが、積算で5回のPIREB照射で20ppmまでの低減した。一方、初期濃度300ppmの場合では、積算2回の照射で150ppmまで下がったものの、その後、PIREB照射を重ねても250ppm前後の濃度で推移した。これは、処理に伴う副生成物であるホルミル基HCOの濃度が上昇し、HCO同士の結合によるホルムアルデヒドの再生成(HCO+HCO→CH2O+CO)が処理と拮抗し、濃度が変化しなくなったものと考えられる。
|
Research Products
(2 results)