2020 Fiscal Year Research-status Report
エアロゾル中における病原性微生物の新たな滅菌技術の構築
Project/Area Number |
18K04096
|
Research Institution | Oita National College of Technology |
Principal Investigator |
上野 崇寿 大分工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (30508867)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 隼士 北里大学, 医療衛生学部, 講師 (90632729)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | インパルス高電圧 / エアロゾル / バンコマイシン耐性腸球菌 / レジオネラ / 滅菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
【実験内容】 紫外線及び濃度70%エタノールにより滅菌を行ったエアロゾル凝集装置内において,10^6 CFU/mlに調整したE.coli及びVRE菌液をエアロゾル化した.これと並んで装置内の電極に波高値15 kVの直流電圧またはパルス電圧を最大30分間印加し,エアロゾルの凝集を行った.凝集後,エアロゾル凝集装置内の1エアロゾル発生を起こす前の水槽内の菌液,2エアロゾル発生を行った後の水槽内の菌液,3一度エアロゾル化され壁面に凝結した菌液をそれぞれ採取し,不活化率を算出した. 【直流電界印加時の菌液不活化】直流電界印加後のエアロゾル凝集装置内において凝集された菌液を採取し,その不活化率を測定した.不活化は測定した全ての箇所において確認された.E.coli及びVREどちらの菌種も電極下部の菌液,陰極に付着した菌液はいずれも印加時間10分時点で,生菌数が0となり滅菌が確認された.壁面付着の菌液の不活化率は0.7 log程度に留まり,壁面に付着した菌液と比較し電極付近では,生菌数が大きく減少した. 菌液をそれぞれ採取し,不活化率を算出した. 【パルス電界印加時の菌液不活化】400 Hzのパルス電界をエアロゾル凝集装置に印加し,E.coli菌液の凝集を行った.電極下部の菌液は直流電界印加時と比較して不活化率が低く,10分の電界印加で1.3 log程度にとどまった.なお同箇所の不活化率は印加時間に従って増加し,30分で直流と同様に5.6 log程度となった.一方,陰極付着の菌液は10分の電界印加で滅菌が確認され,壁面付着の菌液の不活化率は0.6 log前後の値と,それぞれ直流電界印加時とおおよそ同様の不活化率が確認された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍より上期の実験はほぼ行えない状況にあった.加えて停電工事による極低温フリーザの電源喪失によって全ての細菌が死滅してしまい,実験進捗に大きな影響を及ぼした.具体的にはパルス電界印加時のVREの経時変化および不活化要因であるオゾン水濃度測定を行うことができなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
以下の項目について計画している. 1)パルス電界印加時のVRE不活化率の測定 2)出力波形によるエアロゾル凝集時の消費電力の比較 3)エアロゾル凝集時のROS濃度評価 を行う予定である.
|
Causes of Carryover |
コロナ禍による休校に伴う,施設の閉鎖および半導体などの研究に必要な物品の納入に大きな遅延を来し,その研究遂行に大きな支障が出た.本年度は,予め物品は購入できており,研究への人員を増員し円滑な遂行を図る.
|
Research Products
(5 results)