2019 Fiscal Year Research-status Report
Core Loss Property Analysis in Inverter Excitation of Motor Drive System
Project/Area Number |
18K04112
|
Research Institution | Toyota Technological Institute |
Principal Investigator |
藤崎 敬介 豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80373869)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | モータコア損 / コア損 / インバータ励磁 / PAMインバータ / SiCインバータ |
Outline of Annual Research Achievements |
IPM-SMの損失特性として、通電角αを変えたときのPAMインバータ励磁時、およびSiCインバータ励磁時のコア損および銅損について計測評価を行った。モータコア損は、インバータからモータへの入力電力から、機械出力、銅損、機械損を差し引いて計測した。今回は、モータコアとしては、NO材(35H300)、永久磁石としては焼結NdFeBを用いている。 PAMインバータで励磁し機械トルクを一定の条件でモータを回転させ、通電角αを120度から180度まで変えた場合、135度の場合が最もコア損および銅損が小さく、また通常のPWMインバータ励磁のコア損よりも小さかった。ステータコアに流れる磁束密度の時間高調波が最も小さいためといえる。次に、SiCインバータ励磁のモータコア損を、通常のSi-IGBTインバータ励磁時のコア損と比較した。SiCインバータの場合、ON電圧低下によるマイナループの減少があるが、高速スイッチングによるリンギング発生によるリンギング鉄損増加のため、コア損の際はあまり見られなかったが、インバータ損の低下は確認された。比較のために、IPM-SMにおける正弦波励磁時のコア損も計測を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画に沿って、モータコア損特性の解明研究を行い、PAM励磁、SiCインバータ励磁、アモルファスコア損特性など、新たな知見、成果を得ることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
正弦波励磁時のモータコア損の計測を引き続き行い、同時にリングコアでの鉄損計測を行う。これにより、カタログの鉄損、リングコアの鉄損、モータ駆動時の鉄損について、インバータ励磁時と正弦波励磁時との比較を行い、実駆動条件であるインバータ励磁におけるモータ負荷時のコア損が、電磁鋼板のカタログ値と比べてその時点で増加しているか、局所のBF(ビルディングファクタ)を算出することで、コア損増加特性を明らかにしていく。
|
Causes of Carryover |
本年度の研究を遂行するにあたり生じた旅費、人件費、その他の使用にあたり、特に年度末において社会的な変動が生じたため。来年度はその分と合わせて、当初の研究を遂行する。
|
Research Products
(3 results)