2018 Fiscal Year Research-status Report
同期ずれを考慮した情報系列の距離・相関のモデル化と符号化法
Project/Area Number |
18K04125
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
金子 晴彦 東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (70392868)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 挿入/削除誤り / 同期誤り / polar符号 / 逐次除去法 / シンボル間干渉 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は情報系列間の同期が不完全な場合を考慮し,要素間の「位置のずれ」を考慮した距離・相関モデルを構築し,これを符号化技術などへ応用することを目的としている.本年度の主な成果は以下のとおりである. (1) Polar符号を用いた挿入/削除/反転誤り訂正符号: 送信シンボルの尤度を確率の再帰的な計算によって求めることで復号を行う逐次除去法において,受信シンボルの「ずれ」を考慮するために計算の修正を行うことで,無記憶ではない IDS 誤り通信路に適用できるようにした.提案した復号法は, リストを用いた逐次除去法として提案されている「逐次除去リスト復号法」や CRC との連接符号化にそのまま発展させることが可能である.また,polar 符号の構成を行う上で重要な凍結ビットの位置を決定するための方法として,シミュレーションによる決定法を提案した. (2) タイミングドリフトとシンボル間干渉が生じる通信路(TD-ISI通信路)のモデル化と誤り制御符号化法: Bit patterned media 等を想定した通信路において,タイミングドリフトとISIが同時に発生する通信路モデルを定義した.ウォーターマークやマーカーを用いる符号化法と同様に,送信ビットの事前確率を不均一とし,受信語が与えられたときの送信ビットの尤度を導出する手法を示した. (3) DNAストレージに対する同期誤り訂正符号化法:単一の情報語系列に対して,複数の受信語系列が互いに統計的独立な挿入/削除誤りを有する場合を想定し,ファクターグラフを用いた確率計算により同期誤りを訂正する手法を提案した. (4) 2次元同期誤りモデルの検討:2次元コードやdistributed video coding (DVC)等における空間的歪みなどを多次元通信路としてモデル化する手法の検討を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に沿って,同期誤りのモデル化や通信路符号化等に関する研究がおおむね順調に進捗している.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画に沿って,通信路符号化法の研究を進めるとともに,情報源符号化等の別の分野への拡張を進めていく.
|
Causes of Carryover |
2018年度は理論的検討が進捗したことにより,コンピュータ等を用いるシミュレーションを2019年度以降に実施することとしたため.
|
Research Products
(2 results)