• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Research on grant-free massive IoT multiple access scheme using physical layer security

Research Project

Project/Area Number 18K04136
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

岡本 英二  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10358963)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsIoT通信 / 非直交多元接続手法 / 電波暗号化 / 大規模化 / 電波暗号化検出
Outline of Annual Research Achievements

本研究では5Gの多数端末接続シナリオにも即している電波暗号化即時送信型超多数IoT端末接続非直交多元接続手法の構築を行った.机上及び計算機シミュレーションによって,大規模化の実現を図ることができた.GaBP(Gaussian belief propagation)アルゴリズムを大規模伝送時の受信機の復号に適用することにより,100台程度までの同時通信の信号検出が妥当な計算量で行えることを明らかにした.さらに提案手法の理論的性能を通信路容量を導出することで明らかにし,準ランダム信号の伝送でありつつ,完全ランダムな信号伝送よりも大容量化が実現できることを示した.また安全性についても,共有鍵の許容類似度の条件が厳しく,同一鍵を有しない場合は秘匿性が保てることを示した.以上の成果については新聞記事としても掲載された.一方,無線アクセス系の上りリンク,下りリンクそれぞれについての性能改善手法についても検討を行い,外部符号連接や,多種類の非直交多元接続手法の構築などを行った.既存電波暗号化NOMA(non-orthogonal multiple access)復号法に対する低演算量化と,非秘匿NOMA伝送に対して伝送効率を低下させることなく符号化利得が得られることを示した.さらに,上りリンクにおいてIoT端末が通信を開始する際に送信する送信通知のプリアンブル信号による受信側のユーザ検出及びチャネル推定手法を提案し,鍵信号を有していない基地局はユーザ検出も正常なチャネル推定もできないことを明らかにした.以上により,電波から暗号化を行い,安全な通信およびその前段階のユーザ検出ができ,通信路容量を増加させることのできる送信型超多数IoT端末接続非直交多元接続手法が構築できた.

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] [Invited paper] Overview of nonlinear signal processing in 5G and 6G access technologies2021

    • Author(s)
      E. Okamoto
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: E12-N Pages: 1-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chaos-Based Interleave Division Multiple Access Scheme with Physical Layer Security2021

    • Author(s)
      Okumura Mamoru、Tomoki Kaga、Okamoto Eiji、Yamamoto Tetsuya
    • Journal Title

      Proc. IEEE Consumer Communications and Networking Conference (CCNC2021)

      Volume: 1 Pages: 1-2

    • DOI

      10.1109/CCNC49032.2021.9369489

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電波暗号化変調におけるロジスティックマップを用いた符号化利得の改善2021

    • Author(s)
      奥村守,加賀有貴,岡本英二,山本哲矢
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告

      Volume: 120 Pages: 52-57

  • [Journal Article] Application of Radio-Wave Encryption to Interleave-Division Multiple-Access Scheme2020

    • Author(s)
      M. Okumura, E. Okamoto, Y. Masuda, T. Kaga, T. Yamamoto
    • Journal Title

      Proc. International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2020)

      Volume: 1 Pages: 350-353

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] [Requested Talk] Study on secure user detection and channel estimation scheme in grant-free massive machine type communications2020

    • Author(s)
      E. Okamoto, Y. Masuda, T. Yamamoto
    • Journal Title

      Proc. International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2020)

      Volume: 1 Pages: 1-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 複数ユーザ電波暗号化インターリーブ分割多元接続手法の検討2020

    • Author(s)
      奥村守,加賀有貴,岡本英二,山本哲矢
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告

      Volume: 120 Pages: 73-78

  • [Journal Article] インターリーブ分割多元接続手法への電波暗号化の適用の検討2020

    • Author(s)
      奥村守,加賀有貴,岡本英二,山本哲矢
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告

      Volume: 120 Pages: 43-48

  • [Presentation] 電波暗号化変調におけるロジスティックマップを用いた性能改善の検討2021

    • Author(s)
      奥村守,加賀有貴,岡本英二,山本哲矢
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] インターリーブ分割多元接続手法に対する複数ユーザ電波暗号化の検討2020

    • Author(s)
      奥村守,加賀有貴,岡本英二,山本哲矢
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 第5世代移動通信システム(5G)の概説と6Gの展望2020

    • Author(s)
      岡本英二
    • Organizer
      令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • Invited
  • [Presentation] 第5世代移動通信システムの概要と動向2020

    • Author(s)
      岡本英二
    • Organizer
      一般社団法人電気設備学会中部支部フォーラム21第82回例会
    • Invited
  • [Remarks] 岡本英二研究室ホー ムペー ジ

    • URL

      https://okamoto.web.nitech.ac.jp/wordpress/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi