2018 Fiscal Year Research-status Report
Realization of optical underwater wireless communication capable of long distance and multiple transmission
Project/Area Number |
18K04145
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
松元 隆博 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (10304495)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松藤 信哉 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (00173873)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 光無線通信 / 水中通信 / 光CDMA / 光ZCZ系列 / ZCZ-CDMA方式 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年は,海中での伝送特性に関する文献調査を行ない,海中無線通信での問題点を明らかにした。また,海中通信での性能評価を行うために,伝送路のモデルを調査した.それらの調査によって明らかになった問題点を考慮して、光CDMA技術を適用した多段中継伝送方式を検討した.ここでは特に光CDMA方式で用いる光通信に特化した系列の設計とそれを用いた信号設計,中継の際の信号処理(リレー伝送方式)の検討,受信信号の復調方式の検討を行ない,複数経路からの信号の合成によるダイバーシティ効果や系列の相関特性等によって,多段中継伝送時の通信の信頼性向上を目指した. 系列設計では送信機の識別と経路の識別ができるような相関特性を有し,かつ系列数が数学的上界を満たす系列を設計した. また,中継方式は代表的なリレー伝送方式であるAF(Amplify and forward)方式を適用した場合の通信性能を計算機シミュレーションによって評価した.特に光の波長(色)による違い,通信方向(海面方向、海底方向)による違いを明らかにした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた(1)通信方式を評価するための通信モデルの調査、(2)その通信モデルを用いたシミュレーション環境の構築、(3)伝送距離が延ばせる中継伝送方式の提案、(4)計算機シミュレーションの評価が達成出来たので、現在までの研究は概ね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在,シミュレーションでの性能評価しか行っていないので,実機を用いた性能評価を行っていく.
|
Causes of Carryover |
本年度予定していた論文誌掲載料や国際会議参加費、出張費を大学の経費で支払えたために残金が発生した。 この残金は、次年度、伝送実験を行うにあたり購入予定のディジタルオシロスコープのスペックを上げるために充てる予定である。これは申請時に計画していたスペックの機種を購入するには配分された次年度の予算では足りないためである。
|
Research Products
(20 results)