2019 Fiscal Year Research-status Report
移動体通信における通信路情報に基づくポーラ符号化法とその応用
Project/Area Number |
18K04149
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
佐波 孝彦 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (60293742)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ポーラ符号 / 通信路分極 / パンクチャリング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,次世代無線通信の分野で注目を集めているポーラ符号について,限られた符号語長の場合に誤り訂正能力の低下を抑えられる符号化法および復号法を確立することを目的としてる。2年目となる2019年度は,パンクチャリングについての検討を行った。パンクチャリングとは符号語のビットのいくつかを間引いて(パンクチャリングして)伝送することで,任意の符号語長(符号化率)を達成するものである。一般に誤り訂正符号において,符号語長に制約がある場合には,パンクチャリングは有効な方法である。受信機は送信機側で間引いたビットの数と位置だけを知っており,パンクチャリングされたビット位置に任意のビットを補うことで復号を行う。しかし,ポーラ符号では,符号語長が有限の場合,誤り訂正能力が低下するため,パンクチャリングによる誤り訂正能力の劣化はより顕著になる。 そこで,ポーラ符号器から出力される各出力ビット(符号語の各ビット)を構成する入力ビット数に着目してパンクチャリングするビット位置を決める方法を提案した。ポーラ符号では,ある入力ビットから計算される出力ビット(符号語の中の1ビット)が同じ符号語の別のビットの構成要素となるため,符号語の各ビットを構成するビット数に違いが生まれる。構成ビット数が多い出力ビットに含まれるビットは複数の別の出力ビットにも含まれるため,誤りの影響が大きい。構成ビット数の少ないビット位置の出力ビットをパンクチャリングすることで,誤り率の劣化を低減可能であることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り,1年目,2年目で行うこととしていた内容について,適切にとりかかれており,またそれらの結果を国際会議で発表した。発表後に様々な研究者からのフィードバックを得ており,比較すべき対象の再考など,幾つかの問題に対応するために,更なる検討を進めている段階である。また最終年度に取り組む予定の内容についても取り掛かっており,一部成果をまとめている。以上より,本研究課題は概ね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は,ポーラ符号の応用として符号化器・復号化器の動作のみに着目するのではでなく,伝送方式と合わせて検討することにより,ポーラ符号の特徴である通信路分極の特性を向上させ,結果として伝送性能全体を改善できる方式について検討していく。また,最終年度であることから現在までに得られたポーラ符号の特性を向上させる各種知見を成果として論文誌へ掲載すべく,データを採取し,さらなる検証を進めていく。
|
Causes of Carryover |
物品費として,高速計算機の購入を予定していたが,年度の途中でモデルチェンジにより価格が上昇し,その時点での使用予定額を引いた残金では購入できなかったことから,次年度に繰り越し,高速計算機を購入することとした。
|
Research Products
(1 results)