• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Modeling and Experimental Validation of CO2 Uptake of Multi-Cells in Crassulacean Acid Metabolism

Research Project

Project/Area Number 18K04208
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

末光 治雄  大分大学, 理工学部, 客員研究員 (50162839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小西 忠司  大分大学, 減災・復興デザイン教育研究センター, 客員教授 (00225468)
星野 修  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (00303016)
松尾 孝美  大分大学, 理工学部, 教授 (90181700)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsCAM植物 / 概日リズム / 信号分離 / 適応微分推定器 / 多変数最適化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,数理モデルベースの実用的計測法として,比較的リアルタイム測定の容易な植物全体の二酸化炭素取り込み量を計測値とし,このデータはセグメントごとの細胞集団の時間遅れ信号の線形和として,植物全体の二酸化炭素取り込み量が合成されるという数理モデルから各セグメントの細胞の状態を推定する信号分離手法を提案した.提案した数理モデルを,単一細胞振動子をカーネルとした周期カーネルモデルと見なし,植物全体の二酸化炭素取り込み量から単一細胞の二酸化炭素取り込み量への信号分離法をシステム同定法から提案した.推定誤差を目的関数として最適化計算を行うことにより,パラメータである線形結合の係数と信号の時間遅れ列を推定する.これはマルチカーネル線形予測モデル推定の一種となるが,カーネルが4次元微分方程式から構成される細胞振動子であるため,カーネル勾配を解析的に導出することができないため,我々が提案してきた適応微分推定器を応用した勾配推定則を最適化計算に応用した.さらに,この手法の有効性の検証のため,二酸化炭素取り込み量を測定する実験システムを構築して,実データを収集した.実験装置は,あらゆる温度域の湿度を再現することが可能な2温度分流式光合成・呼吸測定装置およびパルス変調を利用した調光制御システムにより構成されている.シーケンサープログラムにより任意の波長変動を与え,高精度赤外線CO2測定器で変動を記録した.また,シーケンサーにはアナログ入出力機能もあり,CO2測定値により光源をフィードバック制御することも可能である.この実データを用いて,提案した最適化手法により,植物全体の二酸化炭素取り込み量をセグメントごとのリズムに信号分離した.

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Real-Time Optimization with Adaptive Velocity Estimator and Application to Signal Separation of Cell Oscillators2022

    • Author(s)
      Haruo Suemitsu, Shohei Ueno, Tadashi Konishi and Takami Matsuo
    • Journal Title

      ICIC Express Letters

      Volume: 16-3 Pages: 317-325

    • DOI

      10.24507/icicel.16.03.317

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Online and Offline Detections of Arrhythmia from ECG Signal Using Malthusian Parameter and Recurrence Plot2022

    • Author(s)
      Hayato Ueno, Takami Matsuo
    • Organizer
      AROB27th, ISBC7th, and SWARM5th
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Real-Time Optimization with Adaptive Velocity Estimator and Application to Signal Separation of Cell Oscillators2021

    • Author(s)
      Haruo Suemitsu, Shohei Ueno, Tadashi Konishi and Takami Matsuo
    • Organizer
      The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実験データを用いたCAM植物の信号分離2021

    • Author(s)
      田中俊介,小西忠司,末光治雄,上野尚平,松尾孝美
    • Organizer
      第40回 計測自動制御学会九州支部学術講演会学生発表会
  • [Remarks] 松尾研究室 ~Mat'sLab~ 大分大学 福祉メカトロニクスコース

    • URL

      https://onsen-mula.org/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi