• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

可視化されたロバスト機構・制御系統合化設計法の確立と次世代HDDへの応用

Research Project

Project/Area Number 18K04210
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

熱海 武憲  千葉工業大学, 工学部, 教授 (70772052)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsメカトロニクス / 制御系設計 / ハードディスクドライブ
Outline of Annual Research Achievements

2019年度に実施した研究において,以下の成果が得られた.
【可視化されたロバスト機構・制御系統合化設計法】①一般的な多入力1出力系のロバスト制御系設計問題に対して,RBode plotの適用方法について検討した.その結果,複数のアクチュエータが持つ非構造的不確かさを1つの非構造的不確かさとしてまとめることで,多入力1出力系に対してもRBode plotを適用可能であることを明らかにした.②一般的なメカトロニクス装置として,マルチコプターの飛行制御系の研究を行った.本研究では,ダクト点検用マルチコプターを想定し,角筒内を飛行するマルチコプターの位置決め制御を行った.その際,マルチコプターに加わる流体起因振動を補償する制御系設計法を考案し,実験においてその有効性を明らかにした.
【次世代HDDに必要な機構系および制御系の条件】①HDD向け3段アクチュエータ系に対して,構造的不確かさを陽に考慮可能なRCBode plotを用いたフィードバックコントローラの設計方法について検討を行った.その結果,3つのアクチュエータが持つ不確かさを「アクチュエータごとの構造的不確かさ」と「制御系全体として1つにまとめた非構造的不確かさ」に分離することで,3段アクチュエータ系に対してもRCBode plotを適用可能であることを明らかにした.②ファイルサーバー内のHDDに加わる外部振動を補償する3段アクチュエータ制御系設計方法を考案し,その有効性を示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は5ヵ年計画となっており,2019年度は2年目に相当する.したがって,現時点において全体の研究計画の40%ほどの進捗があれば当初の計画通りであると言える.上記の「研究実績の概要」で述べた2019年度の成果:
・一般的な多入力1出力系のロバスト制御系設計問題に対して,RBode plotの適用方法を考案した ・一般的なメカトロニクス装置の例として,マルチコプターを対象とした制御系設計法の有効性を実証した ・ファイルサーバー内のHDDに加わる外部振動を補償する3段アクチュエータ制御系設計方法を考案し,その有効性を示した
は,本研究全体の目標研究成果の約40%の到達点に相当すると考えられることから,現在までの進捗状況は「おおむね順調に進展している」と判断した.

Strategy for Future Research Activity

今後も当初の計画通りに進行する予定である.具体的には,以下の2点の達成を目指す.
・一般的な多入出力系のメカトロニクス装置に対する外乱補償制御の研究として,RBode plotを用いた飛行中のマルチコプターに加わる風の影響を補償する制御系設計方法を確立する
・ファイルサーバー内のHDDに加わる外部振動を補償する研究として,3段アクチュエータ制御システムに対するアクチュエータの飽和を考慮した制御系設計法を確立する

Causes of Carryover

学会参加に関する費用が予定していたよりも少なくなったため,次年度使用額が生じた.この次年度使用額は次年度の学会参加に関する費用として使用する計画である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Improving Methodology by Using RCBode Plot for Triple-Stage-Actuator System in HDDs2019

    • Author(s)
      Hayato Kato and Takenori Atsumi
    • Organizer
      The 6th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of Flow-Induced Tracking Error Caused by Passing Multicopters2019

    • Author(s)
      Toshiki Kawahira and Takenori Atsumi
    • Organizer
      The 6th IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control System Improvement for Triple-Stage-Actuator System of Hard Disk Drive Using the RBode Plot2019

    • Author(s)
      Hayato Kato and Takenori Atsumi
    • Organizer
      The 45th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] RBode Plotを使用したHDD三段アクチュエータシステムの制御系設計2019

    • Author(s)
      加藤勇人, 熱海武憲
    • Organizer
      電気学会メカトロニクス制御研究会
  • [Presentation] 熱膨張アクチュエータにおける周波数領域の解析2019

    • Author(s)
      佐野仁亮,熱海武憲,中代重幸
    • Organizer
      電気学会メカトロニクス制御研究会
  • [Presentation] すれ違う2機のクアッドコプターにおける流体関連振動の解析2019

    • Author(s)
      川平星輝, 熱海武憲
    • Organizer
      電気学会メカトロニクス制御研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi