2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of energy-saving concrete heat curing system using hydronic heater
Project/Area Number |
18K04298
|
Research Institution | Kitami Institute of Technology |
Principal Investigator |
井上 真澄 北見工業大学, 工学部, 准教授 (00388141)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
崔 希燮 北見工業大学, 工学部, 准教授 (70710028)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 温水循環式エアヒーター / 給熱養生 / 強度発現 / 温度履歴 / 寒中コンクリート施工 |
Outline of Annual Research Achievements |
低温実験室内にてRC床版を模擬した試験体を対象に温水循環ヒーターを用いた給熱養生実験を行った。温水ホースをコンクリート打込み面に設置し、断熱シートを被覆することで-10℃の低温下においても温度管理が可能であり、コンクリートの良好な強度発現が得られた。また、日平均気温が-5℃を下回るような厳冬期の実環境下で実大RC床版試験体を対象とした現場試験も行い、従来の仮設上屋とジェットヒーターを用いた給熱養生との比較検証も行った。その結果、温水ホースを用いて給熱養生した場合の方が初期強度発現が良好であるとともに、燃料消費量から換算したCO2排出量を約65%低減できることを確認した。養生を終了した試験体は継続的に屋外環境下に暴露しているが、施工2年が経過した現時点でひび割れ等の変状がないことを確認している。 一方で部材厚が大きい構造体への適用を考えた場合、打込み面のみからの均等な給熱には限界があり、本システムの汎用化に課題がある。最終年度は、温水ホースを構造体内部に埋設して構造体内部からコンクリートを給熱する方法を検討した。コンクリート試験体内部に温水ホースを埋設した試験体を作製し、-15~-5℃の低温実験室内にて給熱した場合の温度履歴や強度発現性を確認した。その結果、温水ホースをコンクリート内部に埋設して断熱シートによりコンクリート試験体を被覆することで温度管理が可能であり、コンクリートの良好な強度発現が確認された。さらに給熱終了後、長期間低温下に曝される環境では、温水ホース内に後充填するグラウト材に対して耐寒性が求められることから、亜硝酸塩系混和剤を用いたグラウトの基礎的検討も行い、氷点環境下での良好な充填性と強度発現性を両立する配合を得るに至っている。 今後、部材厚を有する構造体への適用に向けては、温水ホースを埋設する位置や間隔について詳細な検討が必要である。
|
Research Products
(8 results)