2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of corrosion diagnostic method using electrochemical method in structures to which surface penetration method is applied
Project/Area Number |
18K04315
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
櫨原 弘貴 福岡大学, 工学部, 助教 (70580182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉井 宏樹 九州大学, 工学研究院, 助教 (20509632)
小池 賢太郎 鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (30781992)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 表面含浸材 / 自然電位 / 分極抵抗 / コンクリート |
Outline of Annual Research Achievements |
内部鉄筋の腐食状態を評価する方法として,非破壊検査の一つである自然電位法が 広く用いられてきている。しかし,表面含浸工法が適用されたコンクリート構造物に対して,自然電位法を適用した際には,撥水性能によりコンクリート表層を湿潤状態にできない問題や,含浸部の含水率の低下によるコンクリート抵抗値の増加が自然電位の測定結果に影響を及ぼす可能性がある。予防保全対策の実施により,今後も表面含浸工法が適用された構造物が年々増加していくと予想される中で,これらの構造物に対しても適切な維持管理が求められる。そこで,シラン系表面含浸材およびけい酸塩系表面含浸材を対象として,含浸材の塗布が自然電位および分極抵抗の測定結果に与える影響について検討を行った。その結果,撥水性能付与により鉄筋の腐食の有無に関わらず自然電位が貴側に測定されることを確認した。また,経年により撥水性の低下に伴って,自然電位の測定結果への影響は小さくなるが,その影響度合いは含浸材種類により異なることが分かった。シラン系表面含浸材の撥水性能が保持されている場合には,内部鉄筋が腐食している場合でも腐食判定基準の-350mVよりも貴な値で測定され,実構造物において含浸材の塗布面から自然電位を測定する場合には,測定から概ね-90mV差し引いて補正する必要があると考えられた。ただし,撥水性能の低下によって補正値は変化してくるが,撥水角を指標として補正することが可能であった。一方の,けい酸塩系の場合には,自然電位の測定結果に与える影響は小さいものの,測定結果がバラツク傾向を示しており,液間電位差などが影響しているものと思われる。分極抵抗については,2周波により測定された2つの分極抵抗値の比で評価する方法を提案した。以上の室内試験での知見と各種環境下に暴露した供試体の整合性についても確認することができた。
|
Research Products
(2 results)