2020 Fiscal Year Annual Research Report
A Method to Understand the Usage Regional Public Transportation by Linking Big Data from Different Sources
Project/Area Number |
18K04386
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
伊藤 昌毅 東京大学, 生産技術研究所, 特任講師 (50530086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷本 圭志 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (20304199)
宮崎 耕輔 香川高等専門学校, 建設環境工学科, 教授 (60469591)
桑野 将司 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70432680)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 地域公共交通 / 交通ネットワーク評価 / GTFS / 公共交通オープンデータ / 地域交通計画 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、地方の公共交通の実態把握を可能にするビッグデータを複数種類比較し、その特性を明らかにするとともに、ビッグデータからのより精度の高い交通実態把握技術を開発する。公共交通の乗客数や利用経路などの実態は、地方でも都市でも完全には把握できておらず、断片的な調査から推定されているのが実態である。特に地方ではデータが十分揃わず、公共交通の利用実態の把握はさらに困難である。 これまでの取り組みをとおして静的、動的それぞれの公共交通データが全国の路線バスにおいて揃うようになり、その活用が求められる段階に至った。本年度はGTFSデータの交通計画への応用を目指し、公共交通網を評価するための技術開発を進めた。ある地域の交通サービスがどの程度の水準で提供されているか、路線やダイヤを変更したときに利便性がどう変化するかを定量的に評価する手法を開発した。具体的なダイヤ情報を用い、地域内のあらゆる地点で条件をさまざまに変更して経路検索を行うことで、各地点から学校、病院、オフィス街などに向かう具体的な最適経路や時間帯ごとの所要時間の変化などが見えてくる。最短の所要時間が短かったとしても、便と便の間隔が長く利便性が低い地域もある。このような、具体的なダイヤを参照しないと得られない情報を反映した利便性を面的に評価した。 本手法を用いて都市間比較を行うことで、各都市の公共交通網の特徴や問題点などが明らかになる。地域のデータがそろう札幌都市圏を対象に本手法による評価を行い、地域の交通網の評価を行った。今後、同様にデータが揃う広島市、熊本市などでも本手法による評価を行い、都市間評価を実施する予定である。
|
Research Products
(14 results)