2021 Fiscal Year Annual Research Report
Environmental impact assessment method for coast using fertilized eggs of Sargassum horneri
Project/Area Number |
18K04406
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
三木 理 金沢大学, 機械工学系, 教授 (70373777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 浩 金沢大学, 物質化学系, 教授 (90253335)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 環境影響評価 / バイオアッセイ / 海産生物 / 海藻 / アカモク / 受精卵 / 排水 / 生長阻害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,研究分担者,研究協力者との共同研究体制の下,「アカモク受精卵を用いた沿岸海域環境影響評価手法の開発」において,特定の有害化学物質(銅,亜鉛)を用いたアカモク受精卵の感受性評価を昨年度に引き続き室内培養実験で実施した. 亜鉛は銅に比べて毒性が弱かったため,銅に対するアカモク受精卵の感受性について概説する.銅は藻類の生長や発達に必要な微量元素であるが,高濃度では生長に悪影響を与える可能性があり,藻類に対する銅の毒性は,水銀に次いで高いとされている。また,船舶の船底には藻類等の付着を防ぐため,亜酸化銅を用いた防汚塗料が広く使用されている.これらの塗料から環境水中に銅が溶出し,港湾中の船舶密度が高い沿岸域で高銅濃度が計測された報告事例がある.アカモク受精卵に対する銅の影響を昨年度と同様に標準的な海水(pH:8.0,水温:20℃,塩分:32‰)を用いて実施し,アカモク受精卵の発芽率,比生長速度,最終到達面積の三指標について以下の結果を得た. ①発芽率は銅濃度が10μg/L以上で全て死滅し0%であった. 5μg/L以下では92-100%であり,発芽率基準のNOECは5μg/Lであった.②比生長速度は銅が低濃度の場合,得られたデータにバラつきがやや生じ明確な検定結果が得られなかったが,比生長速度基準のNOECは0.31μg/Lと推定された.③アカモク受精卵の生長阻害は比生長速度よりも最終到達面積に明確に生じた. 最終到達面積は銅濃度が0.31 μg/L以上で有意に減少し,最終到達面積基準のNOEC, EC50はそれぞれ0.16μ g/L,0.50 g/Lとなった. アカモク受精卵の生長に阻害が生じる銅濃度は発芽率,比生長速度,最終到達面積の順に低下したことから,慢性的な影響を受けやすいと推定された. またアカモク幼胚は,他の海藻類と比較して銅に対する感受性が強いと考えられた.
|
Research Products
(5 results)