• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Experimental study on damage control in hinge region of RC members

Research Project

Project/Area Number 18K04451
Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

都祭 弘幸  福山大学, 工学部, 教授 (20736714)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsヒンジ部損傷抑制 / 再載荷域 / 定常ループ / エネルギー吸収性能 / せん断応力度レベル / 損傷抑制コア
Outline of Annual Research Achievements

2018年度および2019年度に実施した構造実験から,ヒンジ部損傷抑制コアは曲げ降伏型梁部材のせん断変形の抑制だけでなく,荷重除荷後の再載荷域における剛性を高めることによって定常ループを改善(エネルギー吸収を向上させる)させる効果があることが確認された。しかし,R=1/67以降の変形段階では2018年度の実験のような差異が見られなかった。
この結果を受け2020年度の研究内容は,(1)2018年度と2019年度に実施した構造実験結果の分析,および(2)損傷抑制コアの有無に関する解析的な検討,を行った。
実験結果の分析より,損傷抑制コアの効果(再載荷時剛性の改善)をさらに高めるためには梁端フェイス位置におけるダボ効果を発揮させる必要があること,せん断応力度レベルが高い場合には中子筋を配筋する必要があることが確認された。今後の自主研究による課題となるが,ファイス位置へのひび割れ制御方法ならびに損傷抑制コアを有する場合の中子筋配筋方法を考案することができた。
2018年度の試験体BN-1とBC-1,2019年度の試験体BN-2とBC-5について解析的な検討により損傷抑制コアの効果を検証した。有限要素法解析ツールはFINALであり,解析モデルは2次元モデルである。解析結果より,耐力やひび割れ性状におけるヒンジ部損傷抑制コアによる定性的な効果が確認できた。ただし,損傷抑制コア内部の応力や損傷については2次元モデルでは検討できないので3次元モデルでの検討が必要である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] エネルギー吸収性能改善型RC梁部材に関する実験的研究 その4 せん断応力度レベルが高い梁部材への適用実験2020

    • Author(s)
      平田延明,都祭弘幸,坂本啓太,吉田敏之,前川利雄,石渡康弘
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] エネルギー吸収性能改善型RC梁部材に関する実験的研究 その5 実験結果概要2020

    • Author(s)
      長山浩二,都祭弘幸,阿部隆英,野田阿久里,野畑茂雄,平田延明
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] エネルギー吸収性能改善型RC梁部材に関する実験的研究 その6 結果分析および考察2020

    • Author(s)
      都祭弘幸,石渡康弘,野田阿久里,平田延明,久保田雅春,長山浩二
    • Organizer
      日本建築学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi