• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

畜産施設における臭気対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K04458
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

長谷川 麻子  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (80347004)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 敬  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (90264275)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords脱臭 / 畜産 / 濃度低減
Outline of Annual Research Achievements

脱臭性能試験の装置としては、一過性のワンパス除去率が求められる独自の簡易試験装置を製作し、各種材料の除去率を求めることができた。
次の段階として、臭気成分としてアンモニア、脱臭材料としてリモナイトを用い、ワンパスの「除去率」だけではなく、経時的な「除去率」の変化を実験的に得て積算し、脱臭材料の持続性や重量当たりの除去量を求める計画を進めており、現在も継続中である。この装置では、アンモニアガスを定常濃度で発生させる工夫として、パーミエーションチューブをガラス容器に内蔵し、インキュベーター内で一定温度に維持しながら、一定流量の清浄空気を供給する方法を採用した。安定した濃度供給が可能になるよう、温度や流量の設定を変化させて複数回の確認実験を行った。
また、学会での発表を計画していたが、新型肺炎の影響で中止となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験室不備のため、湿度制御ができる実験装置を準備できず、多種多様なガスの発生や計測ができない。

Strategy for Future Research Activity

アンモニアガス単体のみでも、各種素材の除去率とその持続性、トータルの除去量を求められるようにする。

Causes of Carryover

成果発表の場である各種学会が新型肺炎流行の影響で中止になったため、次年度に発表を繰り越す。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi