2018 Fiscal Year Research-status Report
郊外住宅地におけるローカルコア実装を通した超団地型地域コミュニティ再編手法の構築
Project/Area Number |
18K04478
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
野原 卓 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (10361528)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤岡 泰寛 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80322098)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 郊外住宅地 / ローカルコア / エリアマネジメント / 地域コミュニティ |
Outline of Annual Research Achievements |
居住者の単世代性や高齢化、空間の単一性や閉鎖性、空き家問題等を抱える郊外住宅地の再編を考える上で、一時期に開発された住宅地(団地)内部で完結された「団地」概念を再整理し、周辺地域や新たなネットワークなどを交えた「超」団地でのコミュニティ再編手法を検討することを目的として、(1)空間的再編【単位再編型・地域連携型・領域拡張型・ネットワーク型】、(2)機能的再編【サービス機能・商業機能・就労業務機能】、(3)主体的再編【民間企業・社会的企業・外部ネットワークの挿入】という3つの視点を基に、「ローカルコア」(地域の活動拠点)の実装を契機としたコミュニティ再編の可能性を考えるものである。 初年度である2018年度は、これまで研究代表者・分担者が活動を重ねてきたエリア(相鉄いずみ野線および左近山団地)において、ローカルコアの可能性について検討を行い、郊外住宅地におけるローカルコアとして、「みなまきラボ」(南万騎が原駅前拠点)での活動実践、および住戸改善に伴う、住戸のローカルコア化の可能性についての検討を実施した。前者については、ベッドタウン化した住宅地において、外部からの活動の参入に伴う活動への刺激の導入、多世代型活動や休日も含めた地域内活動の促進、新たな地域内活動者の掘り起こしなどが確認された。後者については、小さな住戸の環境改善(のための改修)が、地域コミュニティ誘発とつながりうる可能性についての知見を得ることができた。今後は、これらを位置づけるための概念整理を行った上で、さらなる郊外住宅地再編についての方法論を探ってゆく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定では、横浜市における郊外住宅地の状況把握基礎調査を進める予定であったが、連携先との調整不足やタイミングが合わなかったため、実施できていない。また、全体の手法整理も不十分なため、一部の対象エリア・タイプ(単位再編型および領域拡張型)のみでの検討にとどまってしまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、改めて手法整理を行った上で、実態の郊外住宅地(ケーススタディエリア)と検討する空間軸のタイプとの整合性に関するすり合わせを行い、実行可能な状態で研究を推進してゆく。その上で、ケーススタディエリアの絞込み及び再検討を行うと同時に、先端事例の調査(郊外住宅地再編の事例、およびローカルコア挿入の事例)の推進を検討する。
|
Causes of Carryover |
初年度における調査計画の一部が遂行されていないため、次年度においてあらためて調査実施計画を立て直し、実行する予定である。
|