2020 Fiscal Year Research-status Report
人口の減少・超高齢化に対応した二次救急医療施設の機能と建築・設備計画に関する研究
Project/Area Number |
18K04516
|
Research Institution | Hokkai-Gakuen University |
Principal Investigator |
石橋 達勇 北海学園大学, 工学部, 教授 (50337094)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹宮 健司 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (70295476)
中山 茂樹 千葉大学, 大学院工学研究院, 名誉教授 (80134352)
小林 健一 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (80360692)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 二次救急医療 / 病院 / 救急部 / 北海道 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に実施予定であった人口減少・高齢化が進展していると思われる根室医療圏における主要二次救急医療機関の救急部と同医療圏の消防本部への訪問調査の実施を模索した。しかし4月以降も新型コロナウイルス感染症の全国的な蔓延が続き、調査対象の医療機関や消防本部がその対応に直面・奔走してことを踏まえ、やむなく調査の実施を見送った。 一方、新型コロナウイルス感染症などの感染症疑い患者の対応は、代替対応が限定される郡部の二次救急医療機関における救急部の今後の重要な検討課題になり得ると考えた。そこで各種文献調査やweb上での情報収集を継続的に実施した。その中で北海道外に位置しながらも、新型コロナウイルス感染症疑い患者を受け入れている二次救急医療機関2ヶ所の担当者を対象にした訪問調査およびビデオ通話システムを用いたヒアリング調査を実施することができ、その対応方法と共に運営や建築設備の要件に関する知見を得ることができた。特に疑い患者には、施設内救急部ではなく敷地内の仮設空間や他用途の空間を転用して初期対応を行っている様子を把握することができた。 また2019年度までの研究成果の一部として、救急医療における初寮・診察・処置/観察機能の各機能が救急部および関連部門で展開された場所と受け入れ患者数との関係を整理・検討した結果を、2020年度日本建築学会大会学術講演会にて発表(新型コロナウイルス感染症の全国的な蔓延により梗概の紙上発表のみに変更)した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の全国的な蔓延が年間を通じて継続したため、予定していた訪問調査を実施できなかった。また研究分担者らとの意見交換についてもやむなくビデオ通話システムを用いた最低限の内容に止まり、調査結果の分析やとりまとめ作業などが円滑に進展しなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
二次救急医療機関の救急部における新型コロナウイルス感染症などの感染症疑い患者の対応実態については、各種調査や情報収集を継続的に実施する。また今年度中の新型コロナウイルス感染症拡大の収束が不確定であることを考慮し、北海道内の二次救急医療機関および消防本部を対象とした未実施の調査については、ビデオ通話システムの活用も含めて実施方法の見直しを行う。 そしてこれまでの知見を整理・分析した結果を最終的な研究成果として取り纏め、日本建築学会等で発表する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の全国的な蔓延が年間を通じて継続したことにより、予定していた訪問調査や研究分担者との打ち合わせ会議ができなかった。そのため、それらを目的とした旅費の支出が無くなり、次年度使用額が発生したと考える。 今年度は未実施調査や打ち合わせ時に活用するビデオ通話システムについて機能を充実させるための機器購入等を目的とした支出を行う予定である。
|
Research Products
(1 results)