• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Study of Non-'Lattice' spatial arrangement in Settlement pattern through Medieval and Modern period of Ryukyu Islands-A Case Study from Villages on the Sakishima Islands, Okinawa Prefecture, Japan

Research Project

Project/Area Number 18K04522
Research InstitutionToyama University of International Studies

Principal Investigator

浦山 隆一  富山国際大学, 現代社会学部, 客員教授 (10460338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 龍太  城西大学, 経営学部, 准教授 (00712655)
鎌田 誠史  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (70512557)
山元 貴継  中部大学, 人文学部, 准教授 (90387639)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords非格子状空間配置 / 沖縄先島諸島 / 集落形態空間変容過程 / 中世相当期・近世期 / 伝統的祭祀施設 / 囲壁集落 / 地籍図調査 / 考古発掘調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は非「格子状」集落の立地条件や住居移動前の住居構成群を探求するため、村落発生と係わる祭祀施設や廃村遺構において考古学的測量・発掘調査による実証研究・「地籍測量図(近世末期)」・「明治期の字全図」及び「一筆調査資料」の地理学的資料に求め、現地調査・歴史文献・郷土資料・伝承歌謡で補完する作業を行う。その積み重ねにより、中世相当期から近世・近代期までを俯瞰した「琉球における村落空間の形成過程」の解明を目的とした。
一方では、並行して沖縄の18世紀以降に出現した農村集落の風景を構成する「格子状」集落に関する試論について考察を重ねた。その結果は第3回学際シンポジュウム「近世琉球における格子状集落の成立をめぐって」(2022.11)として発表された。ここでは琉球における集落研究の新たな方法論と解析手法が提案された意義は大きく、元島(移動前集落)の非「格子状」形態から近世計画村落(移動後の集落)の「格子状」形態への過程が明確になった。
また、この考察に至る段階において南西諸島全域(奄美諸島を含む)に拡大して集落形態とその統一的構成原理を説明する類型を求める研究も行った。その結果は論文「南西諸島・喜界島における村落の地形的立地と空間構成の特徴―第二次世界大戦前後の村落空間の復元を通じて―」日本建築学会計画系論文集に(2022年1月)掲載された。そこでは集落形成の前提である地形・地質と水質に着目した研究の重要性が立証された。
他方では、宮古島狩俣集落において、集落成立の年代推定のための継続的考古学調査が進められた。集落周囲を囲む石垣と石門の実測・発掘、さらに祭祀家屋「ザー(座)」の発掘がされた。その結果は住民説明会で「狩俣集落における考古学調査」(2022.2)として報告、それを踏まえて論文「「ザー」の発掘調査に見る宮古島狩俣集落と祭祀の展開」『沖縄文化研究(50号)』に掲載された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 沖縄における「格子」状集落の計画性2023

    • Author(s)
      、山元貴継
    • Journal Title

      武庫川女子大学生活美術研究所紀要

      Volume: 32号 Pages: 128-134

  • [Journal Article] 「ザー」の発掘調査にみる宮古島狩俣集落と祭祀の展開2023

    • Author(s)
      石井龍太
    • Journal Title

      沖縄文化研究

      Volume: 50 Pages: 79-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南西諸島・喜界島における村落の地形的立地条件と空間構成の特徴-第二次世界大戦前後の村落空間の復元を通じて-2022

    • Author(s)
      鎌田誠史、山元貴継、浦山隆一、渋谷鎮明、齊木崇人
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第87巻 第791号 Pages: 76-87

    • DOI

      10.3130/aija.87.76

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 狩俣集落でのこれまでの考古学調査(土塁・ザー・石門)2023

    • Author(s)
      石井龍太
    • Organizer
      狩俣自治会
  • [Presentation] 地籍図と現地調査から見た 沖縄の「ムラグシ(村立て)」2022

    • Author(s)
      山元貴継
    • Organizer
      鶴見大学文化財学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 近世琉球における「格子状集落」の成立をめぐる一試論2022

    • Author(s)
      山元貴継
    • Organizer
      シンポジウム「近世琉球における「格子状」集落の成立をめぐって」(沖縄県立博物館・美術館)
  • [Presentation] 沖縄県宮古島における囲壁施設2022

    • Author(s)
      石井龍太
    • Organizer
      東南アジア考古学会 2022 年度調査報告会
  • [Book] 資料 狩俣集落における考古学調査2023

    • Author(s)
      石井龍太
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      城西大学経営学部石井研究室

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi