2021 Fiscal Year Research-status Report
医療施設の病床再編に伴う建築資源の再構築に関する基礎的研究
Project/Area Number |
18K04526
|
Research Institution | Tezukayama University |
Principal Investigator |
小菅 瑠香 帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (50584471)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河合 慎介 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70335123)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 医療施設 / 病床再編 / 減床 / 増改築 |
Outline of Annual Research Achievements |
政策による病床削減で生じた病院建築内の余剰スペースの利活用について、本研究では2年目の2019年度に、医療経済研究機構「全国保険医療機関一覧」の2015年~2018年の病床数変動データより、4床以上500床以下の範囲で病床数を減床させた施設680件を対象として、全国一斉のアンケート調査を実施した。昨年度はアンケート回答の一次分析を行うとともに、病院建築の設計を手掛けている建築事務所に増改築に関する予備的ヒアリングを実施した。Covid-19の感染拡大のため、当初予定していた医療施設への訪問調査を実施することはできず、またこの状況は今年度も同様である。 さらに今年度はアンケート結果を整理し、協力病院への報告を郵送で行った。加えて余剰スペースの利用方法についての情報は建築事務所よりも医療コンサルティング企業に集約されやすいことが分かったため、医療コンサルティング企業2社へ閉鎖病棟事例のヒアリングを行った。当該企業が把握している医療施設に限定されるが、全国的に複数の病棟が閉鎖されている状況にあり、本研究が実施したアンケート調査結果と同じく、倉庫や会議室になっている施設が多かった。積極的な利用に踏み切れず、空き部屋として放置されており、有効な活用方法を模索している施設もあった。また建築的に古い病棟で病床削減になるよう調整し、取り壊しを予定する施設もあった。 アンケート結果については現在、変更した病床数や理由と活用方法の間に関係性がみられるか等、さらなる分析を行っている最中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Covid-19の感染拡大のため、本研究が対象としている医療施設がひっ迫した状況にあり、情報収集や訪問調査を実施することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
アンケート結果のさらなる分析を進め、病床削減の程度と余剰スペースの利活用方法の関連性を探り、今後の医療施設計画の一助とする。また医療コンサルティング企業へのヒアリングを通して得られた情報等から、調査可能な医療施設があれば訪問してヒアリングを実施し、現場が抱えている問題を整理する。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の感染拡大のため、本研究が対象としている医療施設がひっ迫した状況にあり、当初の調査計画にあったような訪問調査が実行できなかった。次年度は適宜、ヒアリングとアンケートを組み合わせる等、必要な情報が得られるよう状況に合わせて調査計画を調整する。
|