• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Urban Planning History of the Midlle East and North Africa region from the viewpoint of Japanese cooperation-Beyound the Islamic city-

Research Project

Project/Area Number 18K04530
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松原 康介  筑波大学, システム情報系, 准教授 (00548084)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords「イスラム都市」論 / アルジェ / ル・コルビュジエ / ガルダイヤ / ATBAT / 進化型住宅
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「イスラム都市」論批判の論点を現代の都市生活に求め、日本を含む国際協力に基づき実施されてきた都市計画の歴史を評価・解明することを目的としている。
本年度は、「イスラム都市」論に基づくフランス植民都市計画の事例として、まず、アルジェリアの首都アルジェを対象に、その都市計画史の概要を明らかにした。旧市街は、ローマ時代のグリッド状街路に起源を持ち、その後オスマン帝国の軍港として城塞として整備された。いわゆる伝統的なアラブの住宅といえる。新市街は、当初は旧市街の内部を強制収用・開発することによって広場や道路を創出したが、後に新市街地を拡張し、そこでアールデコなどのフランス建築を実現した。一方、これを批判したル・コルビュジエはアルジェの旧市街やガルダイヤの集落の調査を行い、歴史的空間との調和を目指した計画論を提案したが、その姿勢にはオリエンタリズムの影響が見られ、「イスラム都市」論につながる危険も孕んでいた。独立期に入ると、CIAMアルジェのメンバーがスラム調査を行いCIAMで発表する中で、より現実的な都市計画を創出していた。その一人であった日本の番匠谷堯二は、「トタンバラック移転用の住宅」を代表とする業績を残した。これは中庭式住宅の基本を踏まえながらも、廉価で、また進化型住宅としての可変性を備えた住宅計画であった。「全ての都市は植民都市である」というテーゼを検証しながら、建築・都市の計画のレベルで植民地主義やオリエンタリズム、そして「イスラム都市」論を考察することの課題を得た。
付随して、番匠谷らを含めたメンバーが、アルジェ以前において、仏語圏での業務を通じて構想していた「進化型住宅」の概要を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的に対して所定の成果を得たと判断し、おおむね順調に進展していると報告する。

Strategy for Future Research Activity

本年度の成果を踏まえ、アルジェにおける計画史研究を推進する。続いてシリアの事例研究に着手する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] ベイルート・アメリカン大学(レバノン)

    • Country Name
      LEBANON
    • Counterpart Institution
      ベイルート・アメリカン大学
  • [Int'l Joint Research] ラヴィレット建築大学校/モンペリエ第三大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ラヴィレット建築大学校/モンペリエ第三大学
  • [Int'l Joint Research] アル=アハワイン・イフラン大学(モロッコ)

    • Country Name
      MOROCCO
    • Counterpart Institution
      アル=アハワイン・イフラン大学
  • [Journal Article] 戦後仏語圏における「最大多数のための住まい」から「進化型住宅」への展開 -ATBAT(建造者アトリエ)の国際・地域交流活動の歴史的経緯に関する研究 その2-2019

    • Author(s)
      松原康介
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 84 Pages: 1473~1483

    • DOI

      https://dx.doi.org/10.3130/aija.84.1473

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アルジェ・植民都市計画の変遷 -モダニズムの地域性-2018

    • Author(s)
      松原 康介
    • Journal Title

      都市史研究

      Volume: 5 Pages: 55-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genealogy of Haussmannization in Aleppo: A case study of the overseas deployment of French urbanism2018

    • Author(s)
      Kosuke Matsubara
    • Journal Title

      Human Mobility and Multiethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies 2: Tehran, Aleppo, Istanbul, and Beirut

      Volume: 2 Pages: 183-198

  • [Book] 地中海を旅する62章2019

    • Author(s)
      松原 康介
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750347841
  • [Remarks] 松原個人HP

    • URL

      http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~matsub/index.html

  • [Remarks] 教員業績一覧

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000000877

  • [Remarks] 中東都市多層ベースマップシステム

    • URL

      http://asp.netmap.jp/mebasemap/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi