• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Study on spatial form of small castle town in the premodern age based on comparative analysis of historical document and the real state

Research Project

Project/Area Number 18K04540
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

溝口 正人  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 教授 (20262876)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords城下町 / 近世 / 挙母 / 町並み / 屋根葺材 / 絵図 / 町家 / 軒高変遷
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、従来の研究では十分に取り上げられてはこなかった小規模な城下町を分析対象として、町並みや敷地割りの現状と文献史料から得られる近世の実態とを比較・分析することで、近世城下町の空間的な実態を復元的に解明することを目的としている。
平成30年度は主として石高1万石の大名が支配した城下町である挙母(愛知県豊田市)について、絵図など文献資料の分析から建物の建ち並びや屋根葺き材と敷地割との関連性を検証した。また近世近代の遺構により形成される伝統的な町並み景観を特徴付ける重要な指標といえる町家の軒高の近世・近代の動向を分析した。
近世の挙母では、板葺の建物の建物は城下町の中核をなす本町・北町に集中し、それ以外の町のほとんどの建物が茅葺であるといった家並の相違があり、建物の間口・奥行関しても、本町・北町では間口が小さく、奥行が大きい建物が多く、その他の町では間口が大きく、奥行が小さい建物がほとんどであることが明らかとなった。また家並みとしては、本町・北町では敷地間口に建て詰まる一方で、周縁部では建て詰まらない疎な家並みであることが指摘できた。ひとつの城下町において、町型ともいうべき家並みと村型ともいうべき家並みが併存する実態が明らかとなった。
一方、町家の軒高の近世・近代の動向の分析では、全国の遺構741事例の軒高と間口規模、二階座敷の位置・有無との相関を検証した。全国でみた軒高変遷では明治前期まではほとんど変化はなく、明治中期から緩やかに上昇し始め、大正期からさらに大きく上昇することが明らかとなり、近代以降の町家の軒高上昇が直線的ではなかったことがわかった。また中部、近畿、中国地方の軒高変遷を比較すると、近畿地方は中部、中国地方より軒高の上昇する時代が遅れることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

石高1万石の大名の城下町という事例的ではあるが、本年度に考察対象とした挙母の分析によって、同一城下でも家並みの実態は一様ではなく、板葺きの町家が建て詰まる町型ともいうべき家並みと、茅葺きの建物が疎に建ち並ぶ村型ともいうべき家並みが併存する実態が明らかとなった。重要な成果といえる。
また町並み景観の重要な指標といえる町家軒高の変遷は、近世近代を通じて一様の増加を示すものではなく、明治後半に上昇しはじめることがわかった。従来は明確ではなかった近世から近代の動向が明らかとなったといえる。

Strategy for Future Research Activity

本年度に考察対象とした挙母で明らかとなった異なる家並みの併存の実態が、どの程度、他の城下町でも敷衍されうるものかが次年度の課題として明確になった。さらなる事例分析を進める予定である。
また町家軒高の変遷、特に近代以降の動向が生業の相違や城下町や宿場町といった町の性格と関係するものなのか、次年度以降の課題とすべきと考えられる。この点についても分析を進めることとしたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] 近世後期から近代における町家の軒高変遷に関する研究2019

    • Author(s)
      野村 隆太,溝口 正人,向口 武志
    • Journal Title

      2018年度 日本建築学会東海支部研究集会

      Volume: 57 Pages: 553-556

    • Open Access
  • [Journal Article] 絵図からみた近世挙母下町の町家と町並の実態に関する研究2019

    • Author(s)
      松本 有史,溝口 正人,向口 武志
    • Journal Title

      2018年度(第89回)日本建築学会関東支部研究発表会

      Volume: 89 Pages: 1-4

    • Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi