2019 Fiscal Year Research-status Report
相互テレイグジスタンスを目指した遠隔操船システムの研究開発
Project/Area Number |
18K04580
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
岡崎 忠胤 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (70392686)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 遠隔操船 / 自律航行船 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,操船に2名の人間を介在させるという従来のコンセプトを崩さずに,船橋の航海士と陸上の操舵手が操船する遠隔操船システムの研究開発を実施している.2019年度は,3項目に分けた研究を以下の通り実施した. ①遠隔操船システムの研究開発:昨年度の通信遅れの計測結果を基に,自律操船機能の開発を行った.航海士の操舵号令を音声認識し,テキスト化された操舵号令に従って舵を自動制御する機能を開発し,通信遅延が大きいときに,航海士へのストレスなく操舵が実行されるシステムを開発した. ②船舶情報システムの研究開発:他船の動静情報を収集するシステムとして,機械学習手法を用いてい,レーダ画像から船舶を特定,抽出するプログラムを開発した.さらに,抽出した船舶との衝突危険性を計算するアルゴリズムも合わせて開発し,陸上の操舵手も他船状況を的確に把握できるシステムとなった. ③評価システムの研究開発:ヘッドマウントディスプレイを用いた操船シミュレータを開発し,操舵システムに遅延が発生した場合の被験者実験を行い,操船者がストレスを感じる遅延量の特定に成功した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
システムを評価するための,操船シミュレータが完成し,自律操船システムなども完成し,おおよそ計画通りに研究が進捗している.
|
Strategy for Future Research Activity |
基礎データと基本システムの構築が完了したので,開発システムの機能を向上させつつ,本研究のテーマである,2名による遠隔操船と1名と自律機能の際を探求していく.
|
Causes of Carryover |
年度末に投稿論文の英文校正を行ったため,本学の会計締め切り日までに,概算で予算を使うしかなかったため,英文校正費が予測より若干安くなったために,繰り越し金が発生しました.繰り越し金は,今年度投稿予定の英文校正費にあてる予定です.
|
Research Products
(2 results)