2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K04589
|
Research Institution | National Institute of Maritime, Port and Aviation Technology |
Principal Investigator |
伊藤 博子 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (70446590)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 里奈 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (60618776)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 推薦航路 / 船舶交通 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は一年目として予定していた以下の2点を実施した。 (1) 新ルール導入直後の航跡データの取得 (2) 船舶通航経路モデルの定義 上記のうち、(1) については、本研究にて対象海域とした伊豆大島西岸沖海域の推薦航路が平成30年に運用開始されたことを受け、導入直後の船舶位置データ (AISデータ) を収集した。船舶IDを用いて船舶毎の位置データを集約することで航跡を導出し、推薦航路付近を航行する各船舶の航路に対する位置取りを確認するとともに、基準点を設けて遵守率を算出した。また、申請前に取得、保存済みの過去の船舶位置データを用いて同様の処理を行い、進行方向や船種等による差異を分析した。この結果は、次年度以降に計画している行動分類と分類内容解析に使用できるよう整理している。また、(2) については、船舶通航経路モデルとして、特定の海域における船舶の行動を定義するための情報のセットとして、船舶の隻数、入出位置、平均航跡線、航跡線上の主要位置における断面方向分布を決め、(1) で取得した推薦航路導入直後と申請前の航跡群を用いて、導入前後の船舶通航経路モデルの構築を試験的に行った。現在本モデルについては検証作業中である。本モデルを用いることで、船舶の遭遇頻度の計算が可能となるよていである。以上の進捗により、本研究の目的である新しく交通ルールを適用した場合の船舶行動の予測に必要となる新ルール下の船舶行動について、導入直後の一年目におけるデータ取得、解析、モデル化が十分に行えたと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
一年目に予定していた項目は十分に実施することができた。 伊豆大島西岸沖海域の推薦航路が平成30年1月から運用されるため、1月以降の付近におけるAISデータを入手して船舶の位置データを抽出し、船舶IDを用いて個別の船舶を識別して航跡を取得した。取得した航跡を元に通航方向や発着地を分類した。また、AISデータに含まれる静的情報を参照して船の種類や大きさを取得し、これらによる行動の分類を行った。それぞれの分類毎に推薦航路の遵守率を調べるため、基準点を設定して航跡から遵守率を導出した。船舶通航モデルについては、文献調査等を行い、また船舶の衝突危険度の推定手法に必要な入力データ等を検討し必要な属性を抽出した。すなわち、船舶の隻数、入出位置、平均航跡線、航跡線上の主要位置における断面方向分布で船舶通航モデルを定義することとした。実際に収集した航跡データを用いてモデルの構築を試行し、検証を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、導入後の推移をみることが出来るよう、定期的にデータ収集を行って同様の処理を行いつつ、新しい推薦航路の導入時における船舶の行動を一般化して予測に使用できるように体系化する。また、定期的な収集データを用いて、一定時間経過後の船舶行動の予測についてもしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
学会発表について、投稿中のため支出は次年度となる。研究補助に依頼できる形にデータを定型化する作業に時間がかかったため、次年度に研究補助を使用する。
|