2018 Fiscal Year Research-status Report
地域住民サービスと観光の共生時代を拓く地域交通モデルの構築と評価
Project/Area Number |
18K04598
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
樋口 良之 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (50324017)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筧 宗徳 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (00453655)
石川 友保 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (40419031)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 旅客移動 / シミュレーション解析 / 二次交通 / 施策検証 / 観光交通 |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国の地方都市では、人口減少などの影響により、地域サービスの一つである公共交通の維持が難しく、交通インフラは縮小傾向にある。一方、インバウンドを含む地域外からの観光が着目され、観光資源の再生、新興、ネットワーク形成に伴い、地域交通モデルの再構築の機運が高まっている。本研究の目的は、地域住民と観光旅行者の共生(相乗効果)による地域交通の維持、再生を検討できる支援システムを開発し、事例解析を行い、それらの妥当性と有効性を検証することである。また、それを使って地域交通の再構築を図り、利用者の便益などを検証する。 当該年度は、支援システム開発のために、まず、利用者の運賃、時間、満足度を算定できる旅客移動シミュレーション解析をエクセルベースで構築した。この意義は、地域プランナーが検討する交通施策、観光施策等を定量的に評価できるものであり、施策の効果を事前に検証できる社会への説明責任上も重要なものである。旅客移動シミュレーション解析を構築するにあたり、協力をいただいた中海・宍道湖・大山圏域の中核となる米子市、境港市、松江市、出雲市、安来市を事例解析の対象地域とした。この地域の旅客、生活・商工・観光資源、観光プラン、交通資源、交通ネットワークの調査、データ収集を行い、それらのデータベースを構築した。旅客移動シミュレーション解析を用いて、事例解析の対象地域における地域交通ネットワーク、料金施策の見直しにより、利便性、交通費用の削減への寄与を算定、評価した。具体的には、観光交通と生活・業務交通に関して、ボトルネックの発見、ボトルネック解消のための交通網の見直し案の導出、見直し案の導入効果を時間と費用の観点で確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、地域が観光客の受け入れのために重視し研究上で熟慮が必要と思われた「おもてなし」より、「地域経済波及効果」が重要だと、多くの地域でヒアリングできた。この点を修正して事例解析を進めることに困難さがあったが、対応できた。また、当該年度の主要な部分を占めていた旅客移動シミュレーション解析も開発でき、事例解析結果を地域の方々へ提示できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的に、当初の計画に沿って研究を進める。今後は、さらなるシミュレーション解析の妥当性検証、交通・観光施策の検証支援システムの構築、日常生活と観光の移動の相互影響を考慮した交通網の見直し、利便性、経済波及効果の検証を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、調査に出る回数が、豪雨災害などの事例解析対象地域のやむを得ない都合により、予定より少なくなってしまい、旅費を予定通り執行できなかったためである。これにより、調査が遅れ、事例解析のためのデータ整備においても、予定よりも入力数が少なくなり、謝金を予定通り執行できなかったためである。当年度分として対応できなかった調査とデータ整備について、次年度使用額と合算して、次年度の執行とする。
|
Research Products
(1 results)