2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K04603
|
Research Institution | Joetsu University of Education |
Principal Investigator |
吉田 昌幸 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90533513)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 重人 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 講師 (20610059)
宮崎 義久 仙台高等専門学校, 総合工学科, 助教 (60633831)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 地域通貨 / 電子通貨 / メディアとしての通貨 / ゲーミング・シミュレーション / 質問紙調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,アナログとデジタルの地域通貨の発行主体がどのような価値や理念を重視しているのか,そしてそれぞれの地域通貨を利用することによって利用者がとる行動の違いや,形成する意識に着目した研究を行った.具体的には,(1)アナログの地域通貨とデジタルの地域通貨で利用者の行動や意識,それぞれの地域通貨に対する印象がどのようであったのかを検討するためのゲーミング・シミュレーションの開発と実施,そして(2)アナログとデジタルの地域通貨の発行組織がそれぞれどのような理念を重視しているのか,そしてその理念と発行・運用している地域通貨の形態がどのように対応しているのかを調査するための質問紙調査を実施した. (1)については,紙幣型と通帳型のアナログの地域通貨に対応した,チャージ型とLETS型のデジタル型の地域通貨を使ってタブレットで支払ができるシステムを開発し,それを用いてゲームを行った.ゲームは2日間にわたって行い,初日は紙幣型とチャージ型,二日目は通帳型とLETS型というようにアナログとデジタルで対応するように行い,それぞれの行動の違いや参加者による地域通貨に対する評価をアンケートとしてとった.(2)については,日本のアナログやデジタルの地域通貨発行組織が重視する理念や発行目的,現時点で流通・運用している通貨に対する評価や他組織とのつながりなどを明らかにするためにCorrons(2017)などの先行調査を元に質問紙を作成し,現時点で流通しておりかつ連絡が取れる117件の発行主体に質問紙を送付した. これらの結果は現在検討中であるが,結果は実際に発行している形態の通貨で通貨の発行者側が重視する理念が利用者側に伝わるのか,逆に利用者側に理念が伝わりやすい通貨の形態というものがあるのかというメディアとしての地域通貨の在り方を考えるうえで一定の回答をもたらすものとなっている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究当初の段階で育休などにより研究自体が進まない時期があり,本年度行ったゲーミング・シミュレーションや質問紙調査の結果については学会等で報告することができかった.しかし,ゲーミング・シミュレーションを開発していく上で,新たにデジタル通貨のシステムを開発したことなど別の形での成果を得ることができ,進捗状況としては概ね順調に進んでいると評価できる.本年度の調査結果については,次年度に2つの国際学会を中心に報告・論文投稿を行っていく予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度の研究を通じて,地域通貨の発行者がもつ理念と地域通貨の発行目的,そして発行形態や流通状況に一定の関係性がある事が見られた.また,アナログやデジタルといった異なる形態の地域通貨の利用を通じて,地域通貨の利用者が評価する経済の活性化やコミュニティの強化に適した地域通貨が異なるという結果を得ることもできた.これは,異なる通貨をどのようなメディアとして用いるようになるのかという本研究における中心的な問いを考える上で重要な結果であり,次年度はこれらの結果をふまえた分析をさらに進め,国内外の学会において研究成果を発信していく予定である.また,本年度の研究を通じて,アナログの地域通貨からデジタルの地域通貨への形態の変容に関して,発行する通貨が内包する価値や理念,流通経路といった地域通貨を構成する「複製子」とでも言える要素の組み合わせが変容しているのではないかという新たな問いを得ることができた.これは貨幣の生態系を考える上で重要な観点であると同時に,地域通貨の持続的な利用という問題を考えるためにも必要な視点であるので,この点に関する考察も進めていく.
|
Causes of Carryover |
本年度は,後半部分に育児に伴う休業をとったため,インタビュー調査や国内外での学会参加など十分に行うことができなかった.次年度使用額については,翌年度における国内外での学会参加やインタビュー調査などで使用する予定である.
|
Research Products
(10 results)