• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of a Decision Model for Mitigating the Impact of a Large-Scale Disaster on Road Transport Networks

Research Project

Project/Area Number 18K04613
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

坂本 淳  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 講師 (90548299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 忠  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (80407874)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords道路啓開計画 / アクセシビリティ / 道路復旧計画 / GIS / 経路探索 / 南海トラフ地震 / 復旧日数 / 利用頻度
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,広域的な自然災害発生後に,被災地の被害を最小限にするための道路ネットワークを確保する施策を提案することである.本年度は以下のことを実施した.
(1)将来の高規格幹線道路の整備が大規模災害発災後の道路ネットワーク被害の軽減にもたらす影響を評価した.前年度に構築したモデルを援用し,四国8の字ネットワーク整備計画のうち未供用区間(総延長245km)について,防災拠点間の経路としての代替性,接続性に基づき優先順位を明示した.整備区間の中には,複数の整備を組み合わせることで重要度を顕著に高めるものがあることがわかった.
(2)新たに高知県の道路啓開計画に関するデータを借用し,被害最小化施策の検討に活用した.当該データには前年度よりも詳細な復旧計画を検討できる属性(寸断想定,復旧日数,救援ルートとしての指定有無)が示されており,これを保有している道路ネットワークの各区間に入力した.その後,各区間の復旧日数を閾値とし,救援ルートとしての選定頻度が高いものから早期に復旧する手法を新たに構築し,代替手法と比較することで優位性を示した.
(3)道路の寸断に加え,地盤沈下による長期浸水時の道路復旧の検討を行った.高知市,宿毛市を対象として,長期浸水の影響範囲を設定し,当該区域の復旧をプロセスの下流に設定することで,早期に道路ネットワーク全体のアクセシビリティを高めることができることを示した.さらに,長期浸水発生時に想定される,浸水域内に滞留する被災者を救出する手法を構築することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

社会施策の意義は実ネットワークに適用できるかが重要な点となる.今年度は,詳細な道路啓開計画を借用したため,前年度に構築したモデルを再度検討する手順が追加で生じたが,当初の検討範囲の拡張が可能となったと考え,研究は順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度では,これまでの2年間で検討した課題を整理して被害回復状況を示すとともに,早期の復旧が可能となる計画を示すとともに,その成果を公表する.

Causes of Carryover

令和元年度に投稿した学術論文の査読(2編)が年度内に終了せず,掲載料を翌年に持ち越すこととなった.また,購入を予定していた人口統計メッシュデータの発売が遅延していることから,翌年度に購入する計画とした.

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 津波リスクの見直しを受けた居住誘導の課題―高知市を対象としたケーススタディ―2019

    • Author(s)
      坂本淳
    • Journal Title

      土木学会論文集F6(安全問題)

      Volume: 75 Pages: I_119, I_125

    • DOI

      https://doi.org/10.2208/jscejsp.75.2_I_119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 津波ハザードマップ見直し後の宅地開発・居住選択意識の変化分析―高知市を対象として―2019

    • Author(s)
      坂本淳
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 54-3 Pages: 1079,1085

    • DOI

      https://doi.org/10.11361/journalcpij.54.1079

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 南海トラフ地震により長期浸水した道路の復旧計画の検討-宿毛市を対象としたケーススタディ2019

    • Author(s)
      坂本淳
    • Journal Title

      交通工学研究発表会論文集

      Volume: 39 Pages: 443447

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Road Recovery Model Considering Road Usage Frequency of Emergency Paths in a Large-Scale Disaster2019

    • Author(s)
      un Sakamoto, Makoto Ogasawara, and Hitomi Ishikawa
    • Journal Title

      Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      Volume: 12 Pages: CD-ROM

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 津波ハザードマップの見直しを踏まえた住民の居住選択意識の分析―高知市を対象としたケーススタディ2020

    • Author(s)
      表瀬那・坂本淳
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会中国四国支部研究・活動発表会
  • [Presentation] 区間選定頻度と復旧日数を考慮した道路啓開計画の検討-高知県道路啓開計画を事例としたケーススタディ2020

    • Author(s)
      窪田晃英・坂本淳
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会中国四国支部研究・活動発表会
  • [Presentation] 木造密集地域における地震発生時の道路閉塞を考慮した避難所までのアクセス性改善策の検討2020

    • Author(s)
      岩井蓮・坂本淳
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会中国四国支部研究・活動発表会
  • [Presentation] デジタル道路地図の防災計画への活用2020

    • Author(s)
      坂本淳
    • Organizer
      高知大学防災推進センターシンポジウム 災害に立ち向かう新たな技術の動向-高知大学の取組-
  • [Presentation] 津波ハザードマップの見直しと宅地開発・居住選択意識の比較分析―高知市を対象として―2019

    • Author(s)
      坂本淳,土居貴之
    • Organizer
      土木学会四国支部令和元年度支部総会・技術研究発表会
  • [Presentation] 津波ハザードマップの見直しを受けた居住誘導の課題に関する考察―高知市を対象としたケーススタディ―2019

    • Author(s)
      坂本淳
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会全国大会
  • [Presentation] Proposal of a Road Recovery Model Considering Road Usage Frequency as an Emergency Paths after a Large-scale Disaster2019

    • Author(s)
      un Sakamoto, Makoto Ogasawara, and Hitomi Ishikawa
    • Organizer
      International Conference of Asian-Pacific Planning Societies 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 津波ハザードマップの見直しと宅地開発・居住選択意識の比較分析―高知市を対象として―2019

    • Author(s)
      坂本淳・土居貴之
    • Organizer
      土木学会令和元年度全国大会 第74回年次学術講演会
  • [Presentation] 津波ハザードマップの見直しが土地利用と居住選択に及ぼした影響と課題に関する研究2019

    • Author(s)
      坂本淳
    • Organizer
      令和元年度 管内技術・業務研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi