• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Evacuation planning based on analysis of northern Kyushi heavy rainfall event in Toho village

Research Project

Project/Area Number 18K04660
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

野々村 敦子  香川大学, 創造工学部, 准教授 (60363181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯打 千雅子  香川大学, 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構, 准教授 (10505225)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords避難行動分析 / 豪雨 / 地形 / 地域
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,2017年九州北部豪雨において土石流および河川の氾濫の被害があった東峰村において,東峰村役場との合同で調査した被害および避難行動調査の結果を取りまとめた。まず,土石流の被災範囲と地形との関係を分析し,曲率から地形により簡易的に土砂災害の危険箇所を推定する手法を提案した。また,東峰村で得られた知見を他地域に水平展開するとして,対象地域を香川にすることで計画を進めていたところ,平成30年7月豪雨が発生した。7月豪雨では,香川県でも避難指示が発令されるなど,影響を受けた。そのことから,避難指示が発令された4市5町の発令地域内に居住する1873人に対して9月中旬から12月末にかけてヒアリングもしくは紙面でのアンケート調査を実施し,735人(回収率39.2%)の回答が得られた。アンケートでは,避難指示の発令およびその理由の理解を尋ねるとともに,避難行動の有無とその行動に至った動機についても調査した。避難行動については,土砂災害の危険性やため池の決壊の危険性など,影響が及ぶ範囲が限定的な場合は,回答者の居住場所についても考慮して分析を進めた。また,地域の災害の危険性に対する理解,土地の成り立ちに対する理解,避難訓練の参加や自治会へ加入など,地域での活動の現状についても尋ねた。成果としては,調査データを収集し,単純集計結果により傾向を把握したことである。この結果をもとに,今年度は,東峰村の事例,香川の事例を比較し,住民に対する効果的な啓発は何かについて考え,実践に向けて検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年九州北部豪雨の被害調査および避難行動調査の取りまとめ結果を学会で発表し,論文投稿することで,さらに考察を深めることが出来た。また,平成30年7月豪雨における香川県内の避難行動調査については,香川県,市町村,学内研究者の協力も得られたことから,順調に進めることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

今年度は,昨年香川県で実施したアンケート調査をさらに分析し,香川県で防災に対して避難行動と災害に対する知識,防災情報に対する知識の間にどのような関係があるのかを分析する。これらの結果をもとに,東峰村の事例,香川の事例を比較し,避難に向けて ,住民に対する効果的な啓発は何かについて考え,実践に向けて検討する。

Causes of Carryover

アンケート調査を取りまとめた結果,論文投稿を予定していた。英文校閲,投稿にかかる費用として計画していたが,昨年度はアンケートデータの取りまとめまでとなった。そのため,論文投稿にかかる費用は,今年度使用することとして,繰り越した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Curvature derived from LiDAR digital elevation models as simple indicators of debris-flow susceptibility2019

    • Author(s)
      Atsuko NONOMURA, Shuichi Hasegawa, Hideo Matsumoto, Mari Takahashi, Mina Masumoto, Kazuhito Fujisawa
    • Journal Title

      Journal of Mountain Science

      Volume: 16(1) Pages: 95-107

    • DOI

      10.1007/s11629-018-5098-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域コミュニティ指定津波避難ビ ルの検討2019

    • Author(s)
      野々村敦子・谷淳弘・桝本みな
    • Journal Title

      自然災害科学

      Volume: 37-4 Pages: 407-418

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 東峰村における豪雨時避難計画の検討2018

    • Author(s)
      野々村敦子・長谷川修一・磯打千佳子
    • Organizer
      日本応用地質学会
  • [Presentation] 平常時の避難行動意図の規定要因について2018

    • Author(s)
      宇田川真之・三船恒裕・定池祐季・磯打千雅子
    • Organizer
      日本災害情報学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi