2020 Fiscal Year Annual Research Report
Investigating Combined Effect of Radiation and Firebrands on Fire Spreads
Project/Area Number |
18K04675
|
Research Institution | National Research Institute of Fire and Disaster |
Principal Investigator |
鈴木 佐夜香 総務省消防庁消防大学校(消防研究センター), その他部局等, その他 (50714135)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 市街地火災 / 林野火災 / 火の粉 / 輻射熱 / 着火 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本を含め世界各地で起こっている大規模屋外火災の火炎拡大要因には接炎・輻射熱・火の粉の3種類が挙げられるがその中でも火の粉による着火の影響に関しては近年火の粉発生装置が開発されて研究が進んだ分野である。その中で2016年度末の糸魚川市大規模火災では100 m程度先で火の粉による建物着火がおこり、火の粉のみではなく輻射熱も合わせた影響を考慮する必要があることが示された。そこで本研究では火の粉の着火性に及ぼす火の粉と輻射熱の影響を解明することを目的として実験的研究を行った。 平成30年度は火の粉による着火と輻射熱による着火を個別に確認し、令和元年度は火の粉と輻射熱の複合的な影響を考慮した実験を実施した。火の粉発生装置と輻射熱板を組み合わせた実験装置を作成し、風速(風速6m/sと8m/s)と余熱時間(余熱なし、10分、20分)を変化させた実験を行った。余熱時間を増やすことによって、着火までにかかる時間が短くなることが分かった。風速を6m/sから8m/sになるにつれて輻射熱による着火への影響が小さくなる傾向がみられた。 令和2年度は前年度の結果を踏まえ、風速を一定に保ったうえで、予熱時間及び含水率を変化させて実験を行った。含水率10%程度では着火にかかる時間にあまり変化は見られなかったが、湿度が上がるにつれ、着火にかかる時間がかかるようになった。 これまでの実験結果を理論式と比較したところ、輻射熱の積算量と着火に必要な火の粉の質量に関して一次関数の関係があることが分かった。その結果をもとに、令和元年度の実験結果より予測されていた、火の粉の温度は風速が6m/sから8m/sに上がるにつれて上昇することを確認した。
|
Research Products
(6 results)