• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of ReferencElectrodes without Internal Liquid Leakage and Enamel Electrodes

Research Project

Project/Area Number 18K04702
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

橋本 忠範  三重大学, 工学研究科, 准教授 (10271016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 篤  三重大学, 工学研究科, 教授 (60212908)
那須 弘行  三重大学, 工学研究科, 准教授 (20189179) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordspH応答電極 / ガラス電極 / 金属電極 / 琺瑯電極 / 比較電極
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,(1)液漏れしない比較電極および(2)琺瑯電極の開発である。
(1)現在,流通しているpH複合電極は,pH応答する作用電極とpH応答しない比較電極から構成されている。比較電極は内部液をわずかながら流出させることで被検液との電気的接触を実現している。これまでに前例のない液漏れしない比較電極の実現は,被検液の汚染を嫌うバイオ系や創薬開発の分野での潜在的ニーズが多いと考えられる重要課題である。
(2)ガラスと金属の長所を兼ね揃えた琺瑯電極を作製するため,作用電極として実績のあるFe2O3-Bi2O3-GeO2ガラスおよび関連ガラスをステンレス(SUS)上に成膜・融着し,琺瑯電極の試作とpH応答の評価を行う。同様に比較電極も琺瑯化して,液漏れしない琺瑯タイプのpH複合電極の開発を目指す。
液漏れしない比較電極(テーマ1)に関しては,xAg(100-x)Teガラスがこれまでのガラスと比較して,比較電極に適していることがわかった。さらに加熱した25Ag75Teガラスはより適していることがわかった。この原因は,正方晶のAgの析出と関係づけられた。琺瑯電極(テーマ2)に関しては,25Ag75Te/ステンレス構造とすることで本研究の中で最も比較電極に適した電極を得ることに成功した。この原因は,比較的珍しい六方晶のAg(もしくはAg2Te)の析出と関係づけられた。FeBiGeガラスを作用電極,AgTeガラス/ステンレスを比較電極とする複合電極は,被検液を内部液で汚染しないので先端材料分野やバイオ・創薬関係での新しい強力なツールになり得る。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] pH測定用ガラス電極2020

    • Author(s)
      橋本忠範
    • Journal Title

      New Glass

      Volume: 35 Pages: 30-34

  • [Presentation] 比較電極用Ag2O-TeO2ガラスおよびAg2O-TeO2ガラス/ステンレスpH電極の開発とpH応答解析2021

    • Author(s)
      中出啓介・橋本忠範・石原 篤・西尾友志
    • Organizer
      第59回 セラミックス基礎科学討論会, (オンライン開催)
  • [Presentation] Development of Ag2O-TeO2 glass and Ag2O-TeO2 glass/SUS pH reference electrodes2020

    • Author(s)
      K. Nakade, K. Naito, T. Hashimoto, H. Nasu, A. Ishihara and Y. Nishio
    • Organizer
      The 10th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU (オンライン開催)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 三重大学工学研究科分子素材工学専攻無機素材化学講座

    • URL

      http://www.inorg.chem.mie-u.ac.jp

  • [Remarks] 橋本忠範の研究論文リスト

    • URL

      orcid.org/0000-0003-2887-7536

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi