2020 Fiscal Year Annual Research Report
Realization of hydrogen energy society through a xenon arc image furnace and ultraviolet Raman scattering
Project/Area Number |
18K04704
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
藤森 宏高 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (00301309)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アークイメージ炉 / 超高温 / ラマン / 光触媒 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、水素エネルギー社会を実現するために、キセノンアークイメージ炉と紫外ラマン散乱を用いて、以下の3つの課題に取り組んだ。(1)酸素原子に敏感な中性子回折およびラマン散乱により、結晶構造のどのような因子が、光触媒活性能を支配しているのかを解明した。(2)炭酸ガス排出量ゼロを目指し、太陽光を用いて光触媒が合成できないのか、その可能性を探った。(3)水素タービンに用いられる物質の3000℃までの超高温域での特性評価を行った。研究室に現有のアークイメージ炉を用いて、3000℃までの融点、凝固点評価を行い、更に紫外レーザーを用いて熱輻射の影響を軽減し、今まで測定不可能であった超高温領域におけるラマン散乱実験を行った。 具体的な実施内容は「(A)高温その場観察用紫外ラマン分光システムの立ち上げと高温その場観察」、「(B)ラマン散乱と中性子回折による高活性光触媒の構造解析と新規試料の合成」、「(C)太陽光を用いた光触媒の合成に関する可能性の検討」、「(D)アークイメージ炉による超高温域での融点、凝固点測定」である。
|