• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Structure control of accumulated inorganic nanoparticles by immobilization of polymer brushes

Research Project

Project/Area Number 18K04706
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

西堀 麻衣子  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (20462848)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords機能性セラミックス / ポリマーブラシ修飾 / X線吸収分光 / 固定化サイト
Outline of Annual Research Achievements

機能性セラミックス粒子表面へのPMMAブラシ修飾法およびブラシ形態の制御法を確立するとともに、PMMAブラシを修飾した粒子間の相互作用を検討した。その結果、CeO2粒子表面へのPMMAブラシ修飾は良溶媒中における分散性を向上し、さらに粒子径が一定の場合、粒子表面におけるPMMAの表面占有率により分散性が変化することが明らかとなった。また、PMMAブラシを修飾したCeO2粒子で作製した乾燥膜中において、表面占有率の違いにより修飾したPMMAの絡み合い構造が変化することが明らかとなった。
さらなる機能性材料への展開として、混合導電性を有するペロブスカイト型酸化物(LSCF)表面へのPMMAブラシ修飾を試みた。Co/Fe比の異なる組成のLSCFに対する重合開始基含有シランカップリング剤(BHE)の固定化を検討した結果、CoよりFeが多く存在する基材表面では直接固定されるBHE量が少ないことが明らかとなった。
BHEを固定化したLSCF表面のCoおよびFeの化学状態変化をX線吸収分光法により計測し、LSCF表面でのBHE固定化サイトを検討した。Co-KおよびFe-K吸収端X線吸収微細構造スペクトルから、BHEの固定化によってFeの化学状態は変化しない一方でCoは大きく還元されることを明らかにし、BHEはFeと比べてCoと相互作用しやすいことが明らかとなった。BHEの固定化にともなう電子供与を考えると、LSCFにおける電子配置はFeよりCoのほうが安定化することから、BHEはCoに対し優先的に固定化することが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] The difference of PMMA‐brush‐modification on the oxygen permeable perovskite‐type oxides by consisting elements2021

    • Author(s)
      Kaneko Tomoya、Nishibori Maiko
    • Journal Title

      Journal of the American Ceramic Society

      Volume: in press Pages: 1-6

    • DOI

      10.1111/jace.17752

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi