• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of carbide coatings having biocompatibility and wear resistance for long-life artificial joints

Research Project

Project/Area Number 18K04722
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

塩田 忠  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (40343165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生駒 俊之  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (20370306)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsセラミック人工関節 / 炭化ケイ素コーティング / 薄膜組成 / 低摩擦
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに,パルスレーザー堆積法を用いてアルミナ焼結体基板上にシリコン(Si)中間層と炭化ケイ素(SiC)薄膜を積層製膜することにより生理食塩水中での摩擦低減と耐摩耗性の向上,SiC薄膜コーティングによりタンパク質吸着や細胞初期接着の抑制,を明らかにした.そこで今年度は,SiC薄膜のシリコン(Si)と炭素(C)の組成比が生理食塩水中の摩擦摩耗特性に及ぼす影響を明らかにし,SiとCの組成比の最適化を目指した.
組成比の影響を検討するために,SiC焼結体ターゲットを用いたスパッタリング法により,SiC薄膜をアルミナ焼結体基板上とSi(001)基板上に製膜した.いずれの基板を用いた場合でも,スパッタリング法により製膜したSiC薄膜もまたパルスレーザー堆積法により製膜した場合と同様に,SiC焼結体ボールに対する生理食塩水中での摩擦係数が0.1程度に低減された.ただし,比摩耗量についてはSi(001)基板上に製膜したSiC薄膜の方が小さくなった.次に,SiとCの組成比を変えSiリッチSiC薄膜とCリッチSiC薄膜を作製するために,SiC焼結体ターゲット上にSiチップまたはCチップを置き,スパッタリング法によりアルミナ焼結体基板上に製膜した.作製した薄膜の化学組成を光電子分光法により分析し,SiリッチSiC薄膜とCリッチSiC薄膜が得られたことを確認した.生理食塩水中でそれぞれの薄膜とSiC焼結体ボールの摩擦摩耗特性を測定したところ,CリッチSiC薄膜の方が低摩擦・低摩耗を示すことが分かった.

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 生理食塩水中における炭化ケイ素コーティングの摩擦摩耗特性2020

    • Author(s)
      塩田忠,谷家大樹,竹中優加,大宮祐也,生駒俊之,藤井正浩
    • Organizer
      MRMフォーラム2020
  • [Presentation] 炭化ケイ素の水潤滑しゅう動における低摩擦状態の発現に及ぼす摩擦帯電の影響2020

    • Author(s)
      肖佳シン,塩田忠,大宮祐也,藤井正浩
    • Organizer
      日本機械学会中四国支部第58期総会・講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi