• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Chemically-stable proton-conductive aromatic polymers with high performance and mechanical durability

Research Project

Project/Area Number 18K04746
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

三宅 純平  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (30581409)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords高分子合成 / 燃料電池 / 高分子電解質 / 膜 / プロトン伝導
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者はこれまでに、主鎖がパーフルオロアルキル基とベンゼン環のみから成るスルホン酸化ターポリマー(SPAF-MM)膜が、低いガス透過性、高湿で高いプロトン伝導性、Nafionを含む触媒層との良好な界面適合性を示すことを見出している。しかしながらSPAF-MMの分子構造において、親水部であるスルホフェニレン基の連続性(あるいはブロック性)が低く、特に低湿での低いプロトン伝導性(ゆえに低湿での低い燃料電池特性)が課題であった。
本年度は、この課題を克服するべく、スルホフェニレン基の連続性を高めたスルホン酸化コポリマー(SPAF-QP)膜を設計した。具体的には、使用するモノマーとして、SPAF-MMの場合はパーフルオロアルキルモノマー、m-フェニレンモノマー、p-フェニレンモノマーであるのに対し、今回新しく設計したSPAF-QPの場合はパーフルオロアルキルモノマー、キンケフェニレン(5つのフェニレンが連結した)モノマーとすることで、親水部のブロック性を高めた。作製したSPAF-QP膜の親水部ドメインサイズ(約2.6 nm)は、SPAF-MM膜(1.6-2.0 nm)と比較してより大きく、発達したミクロ相分離構造を有することが確認された。SPAF-QP膜は80℃・幅広い湿度下においてSPAF-MM膜よりも高いプロトン導電率を示し、20% RHという低湿環境下においても高い値(6.9 mS/cm)が観測された。その結果、80℃・30% RHにおいても、SPAF-QP膜はベンチマーク膜であるNafion膜と同程度の高い燃料電池特性を示し、本分子設計指針が有効であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] リチャージャブル燃料電池2021

    • Author(s)
      宮武 健治、小柳津 研一、三宅 純平
    • Journal Title

      水素エネルギーシステム

      Volume: 46 Pages: 6~11

  • [Journal Article] Proton exchange membranes containing densely sulfonated quinquephenylene groups for high performance and durable fuel cells2020

    • Author(s)
      Long Zhi、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: 8 Pages: 12134~12140

    • DOI

      10.1039/d0ta03435e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rechargeable proton exchange membrane fuel cell containing an intrinsic hydrogen storage polymer2020

    • Author(s)
      Miyake Junpei、Ogawa Yasunari、Tanaka Toshiki、Ahn Jinju、Oka Kouki、Oyaizu Kenichi、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      Communications Chemistry

      Volume: 3 Pages: 138

    • DOI

      10.1038/s42004-020-00384-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ladder-type sulfonated poly(arylene perfluoroalkylene)s for high performance proton exchange membrane fuel cells2020

    • Author(s)
      Long Zhi、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 41058~41064

    • DOI

      10.1039/d0ra08630d

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural Investigation of Sulfonated Polyphenylene Ionomers for the Design of Better Performing Proton-Conductive Membranes2020

    • Author(s)
      Shiino Keisuke、Otomo Toshiya、Yamada Takeshi、Arima Hiroshi、Hiroi Kosuke、Takata Shinichi、Miyake Junpei、Miyatake Kenji
    • Journal Title

      ACS Applied Polymer Materials

      Volume: 2 Pages: 5558~5565

    • DOI

      10.1021/acsapm.0c00895

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Properties and Fuel Cell Performance of Reinforced Aromatic Ionomer Membranes2020

    • Author(s)
      Miyake Junpei、Watanabe Takayuki、Miyatake Kenji
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 全固体高分子形リチャージャブル燃料電池の原理実証研究2020

    • Author(s)
      三宅 純平、小川 泰誠、田中 俊貴、アン ジンジュ、岡 弘樹、小柳津 研一、宮武 健治
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Remarks] 山梨大学クリーンエネルギー研究センター

    • URL

      http://www.clean.yamanashi.ac.jp/

  • [Remarks] 山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター

    • URL

      https://fc-nano.yamanashi.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi