• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

電圧プリントと選択堆積を用いた汎用ガラスへの光機能創成

Research Project

Project/Area Number 18K04765
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

酒井 大輔  北見工業大学, 工学部, 助教 (10534232)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsガラス / パターニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、物理的・化学的に安定しており、高い透過率を有するガラスの中で、世界的にもっとも普及しているソーダライムガラスに対し、微細な屈折構造を形成し、光学機能を付与する方法の確立と実現を目的とした研究を行う。従来、ガラスに対する微細構造形成には、大掛かりで高価な装置が必要であったが、本研究では、より安価な装置で処理が可能な独自の電界プロセスによる構造形成を目標としている。4年間での研究遂行に向け、
・電圧プリント法の確立
・選択堆積法の発展
・微細屈折構造の光学機能計算・実装・評価
の3点に着目した研究を計画している。
初年度となる2018年度は、まず、電圧プリント用実験装置を作製した。電圧印加プロセスにおける昇圧タイミングを制御し、その際に流れる電流値を収集する必要があったため、LabVIEWを用いた機器制御プログラムとデータ収集プログラムを開発した。必要となる高圧電源などは過去の研究で用いた装置を流用し、ヒーター並びに徐冷機構を備え、温調も可能とした。作製した装置を用い、電圧プリント実験を行った。正極には荒い周期構造を加工した金属を用い、ソーダライムガラスとの間に微細な凹凸構造を形成した樹脂をはさみ、電圧印加を行った。電圧印加後、ガラス表面をレーザー顕微鏡により観察した結果、ガラス上には正極の荒い周期に応じて、樹脂上に形成されていた微細な構造を転写できていることが明らかとなった。加工の容易な樹脂上に形成した構造を加工の困難なガラスに転写できる新たな手法となり得るため、特許出願を行い、国際会議などで発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の実施計画に基づき研究を遂行し、順調に進めることが出来た。新たな実験装置の作製、プログラム作成、基礎実験を行い、特許申請まで進められたことから、目標は十分に達成できたといえる。

Strategy for Future Research Activity

2年目となる2019年度は、ガラス上への堆積処理実験を行う。2018年度の実験で転写に成功したガラス上の周期パターンに応じ、選択堆積法による微細構造形成を行う。選択堆積用実験装置については、2019年度の研究に向けこれまでに準備を進めてきている。また、2019年度の研究では、電圧プリントによるパターン周期を短くしていく実験を計画していたが、使用を想定していたレーザー装置が経年劣化により使用できなくなるという問題が生じた。レーザー装置は本研究を遂行する上で必須であるため、研究の遅れを出さないために早期購入する必要があり、研究費の前倒し支払い請求を申請した。2019年度の早い段階での購入を目標に、見積もり依頼を進めている。これに伴い、2020年度以降の予定額を減額する必要があるが、国際会議報告に計画していた予算を論文投稿などに変更することで、本研究の目的達成に与える影響を最小限に抑える。

Causes of Carryover

実験装置の作製に、過去に使用した機器の部品を活用することができたため。さらに、想定よりも少ない実験数で結果が得られたため。
一方で、今後の研究で必要となるレーザー装置が経年劣化により使用できなくなってしまったため、新たに購入するための予算に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Surface relief hologram formed by selective SiO2 deposition on soda-lime silicate glass2019

    • Author(s)
      D. Sakai, K. Harada, H. Shibata, K. Kawaguchi, and J. Nishii
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0210340

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210340

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical properties of the tunic in the pinkish-brown salp Pegea confoederata(Tunicata: Thaliacea)2018

    • Author(s)
      D. Sakai, H. Kakiuchida, J. Nishikawa, and Euichi Hirose
    • Journal Title

      Zoological Letters

      Volume: 4 Pages: 30-35

    • DOI

      10.1186/s40851-018-0091-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nanoscale chiral surface relief of azo-polymers with nearfield OAM light2018

    • Author(s)
      K. Masuda, R. Shinozaki, Y. Kinezuka, J. Lee, S. Ohno, S. Hashiyada, H. Okamoto, D. Sakai, K. Harada, K. Miyamoto, and T. Omatsu
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 26 Pages: 22197

    • DOI

      10.1364/OE.26.022197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ソーダライムガラスへのセキュアなQRコードホログラムの記録2019

    • Author(s)
      桜井翔, 酒井大輔, 原田建治
    • Organizer
      第54回 応用物理学会北海道支部/第15回 日本光学会北海道支部合同学術講演会
  • [Presentation] アゾポリマー上の表面レリーフホログラムへの直流電圧パターン印加2019

    • Author(s)
      酒井大輔, 山本拓実,垣見美里, 原田建治, 柴田浩行
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Amplification of Surface Relief Hologram and Structural Transfer to Soda-lime Silicate Glass Substrate Using DC Voltage Application2019

    • Author(s)
      D. Sakai, T. Yamamoto, M. Kakimi, K. Harada, and H. Shibata
    • Organizer
      OPTICS & PHOTONICS International Congress 2019 (Information Photonics 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソーダライムガラスへのセキュアQRコードホログラムの記録2018

    • Author(s)
      桜井翔, 酒井大輔, 原田建治
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ガラスの表面処理方法及び表面処理装置2019

    • Inventor(s)
      酒井大輔
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人北見工業大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-030065

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi