• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

無容器急冷凝固過程中のプロセス的強制核発生によるナノ組織制御

Research Project

Project/Area Number 18K04767
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉年 規治  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (60586494)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords無容器凝固 / 急冷凝固 / アモルファス / 軟磁気特性
Outline of Annual Research Achievements

ドロップチューブ法による急冷凝固中の過冷却液滴に、意図的な強制核発生事象として「衝突基板上への溶湯滴下による衝撃」および「超音波照射による摂動」を加えることで、人為的にアモルファス母相中に高密度のナノ結晶核を均一分散(ナノヘテロ化)させることが可能かどうかを実験的に確かめるために、衝突基板および超音波照射機構を新たに設計開発し、ドロップチューブ装置内部に設置した。衝撃を与える温度領域については、核発生頻度の最大となる温度直上領域を想定し、各種熱分析法などを用いて核発生頻度の温度依存性をシミュレーションにより算出した。また、超音波照射については照射する際の液滴温度で、アモルファス相の単原子振動の振動数を明らかにし、照射条件を検討した。これらの種々条件下で、「衝突基板上への溶湯滴下による衝撃」および「超音波照射による摂動」を加えた、粒径約350~400ミクロンのFeSiBP系アモルファス合金の単分散粒子の作製に成功した。
さらに、得られた試料に対して構造解析(X線回折法、透過型電子顕微鏡)や各種熱分
析(DSC熱分析)を行うことにより、内部組織に与える影響について詳細に検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに強制核発生機構の開発・設置およびそれらの実験条件の検討を行うことができ、単分散粒子の作製に成功したため。

Strategy for Future Research Activity

FeSiBP系アモルファス合金の単分散粒子の内部組織構造のさらなる詳細な解析(TEM・XRD・DSCなど)を進めると共に単粒子を用いた磁気特性評価を進め、強制核発生の効果について調査を行う。また、Cu元素を添加した場合についても同様の調査を行う予定である。

Causes of Carryover

無容器凝固実験装置内部に設置を予定していた2つの強制核発生機構(「衝突基板上への溶湯滴下による衝撃」および「超音波照射による摂動」)は共用して使用できる部材が多かったため、それらの共通使用を行うことにより、物品費を抑えることができた。一方で、当初予定していた装置以外でも、強制核発生機構の導入により、組織制御できる可能性があることが予想されるため、それらに設置できる機構を次年度以降に行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Bremen University(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Bremen University
  • [Presentation] 単粒子圧縮試験法によるFe系金属ガラス過冷却液体の粘性係数測定とその組成依存性2019

    • Author(s)
      吉年規治、青栁慶真、山田類、菊池圭子、野村直之、川崎亮
    • Organizer
      日本金属学会春季講演大会
  • [Presentation] Fe-based metallic glassy mono-dispersed particles prepared by container-free solidification process and their applications.2018

    • Author(s)
      Noriharu Yodoshi, Rui Yamada, Akira Kawasaki
    • Organizer
      THERMEC 2018 International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fe系非晶質単粒子のナノ組織制御と磁気特性評価2018

    • Author(s)
      峯岸剛太、菊池圭子、野村直之、山田類、吉年規治、川崎亮
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会秋季大会
  • [Presentation] 鉄系金属ガラス単分散粒子の作製とその応用2018

    • Author(s)
      吉年規治
    • Organizer
      日本鉄鋼協会秋季講演大会
    • Invited
  • [Presentation] 無容器凝固法で作製した鉄系非晶質粒子のナノ結晶化挙動と磁気特性評価2018

    • Author(s)
      吉年規治、山田類、川崎亮
    • Organizer
      日本材料学会 第4回材料WEEK

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi