• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Friction law in metal forming under oil-lubricated condition

Research Project

Project/Area Number 18K04775
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

王 志剛  岐阜大学, 工学部, 教授 (30244510)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsトライボロジー / 塑性加工 / 摩擦法則 / 潤滑油 / 摩擦履歴
Outline of Annual Research Achievements

前年度の研究によって、潤滑油を用いた場合の摩擦法則は、「摩擦係数一定に始まり、平均面圧の増加に伴い、摩擦係数が減少し、高面圧域では再び一定になる」という特徴をもつことを明らかにした。
今年度では、この摩擦法則の摩擦履歴依存性について調べた。塑性加工において、被加工材表面が金型との接触滑りにおいて、接触圧力は常に変化する。また、成形品表面も多工程の加工履歴・摩擦履歴を受けて製作され、、その性状は大きく変化するため、摩擦履歴が摩擦法則にどのような影響を与えるかは重要なテーマである。
今年度の実験において、接触圧力を増加、減少などの多数の変化パターンで変化させ、摩擦応力の摩擦履歴依存性を調査した、その結果、摩擦法則は摩擦履歴の影響をほとんど受けないことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年間の研究によって、潤滑油を用いた場合の摩擦法則を明らかにしたとともに、潤滑機構もほぼ解明した。来年度はいわゆる平坦面の構造を解明する予定である。

Strategy for Future Research Activity

2年間の研究を通して、潤滑油を用いた場合の潤滑機構は従来説とかなり異なる可能性の高いことを明らかにした。新たな潤滑機構を平易に説明できるために、表面性状をナノレベルで制御した実験を行う。

Causes of Carryover

前年度に確立した摩擦法則の摩擦履歴依存性の有無を確認する実験を前倒しに優先した実施したため、試験片の作製経費などは当初計画と相違が発生した。
来年度は、潤滑機構の細部を詰めるために、試験片表面の性状をナノレベルで精確に制御した状態で製作する必要があるため、計画通りに使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of friction history of workpiece on friction behaviour in metal forming2019

    • Author(s)
      Z.G. Wang, Y. Kozakai
    • Journal Title

      IOP Conf. Series: Materials Science and Engineering

      Volume: 544 Pages: 1,4

    • DOI

      10.1088/1757-899X/544/1/012024

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi