• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

自己組織性有機無機量子井戸を用いたキャビティポラリトンデバイス

Research Project

Project/Area Number 18K04927
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

江良 正直  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (30191927)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsハロゲン化鉛系ペロブスカイト / キャビティポラリトン / ハイブリッド励起子 / 有機・無機量子井戸 / Langmuir-Blodgett法 / レーザー / 発光デバイス / 光非線形材料
Outline of Annual Research Achievements

スクイーズドアウトを利用した新しいLangmuir-Blodgett法をハロゲン化鉛系層状ペロブスカイト有機・無機量子井戸質薄膜の作製法の適用した。その結果、表面粗さが数ナノメートル以下の非常に光学的に高品質な薄膜を得ることに成功した。これにより、ハロゲン化鉛系層状ペロブスカイト薄膜をキャビティポラリトンデバイスへ応用することが可能となった。
更に、この層状ペロブスカイト薄膜(膜厚60 nm)を誘電体ミラー及びAlミラーで挟んだ微小共振器を作製した。この微小共振器においてキャビティポラリトンの形成を確認した。これにより、ハロゲン化鉛系層状ペロブスカイトがキャビティポラリトンデバイスへ応用可能であることが示された。
また新たに、ハロゲン化鉛系層状ペロブスカイトの有機層に有機半導体を導入することにより、無機半導体のワニエ励起子と有機半導体のフレンケル励起子が結合可能であるハイブリッド励起子系の構築にも着手した。分子混合法によりアントラセンのようなかさ高い有機半導体を有機層に導入できることを明らかにした。
今後は、キャビティポラリトンデバイスにおいては、キャビティポラリトンのボーズアインシュタイン凝縮の確認、さらには無閾値レーザなどのポラリトンデバイスへの応用の可能性について検討していく。ハイブリッド励起子系においては、ワニエ励起子とフレンケル励起子の結合状態やそれによりもたらされる光非線形について検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナの影響のため多少の遅れはあるが、目標とした点に関しては概ね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

生成を確認したキャビティポラリトンのボーズアインシュタイン凝縮の確認が第一の目標となる。次に、このボーズアインシュタイン凝縮に起因した無閾値レーザや光非線形性の確認と応用の可能性について検討していく。

Causes of Carryover

コロナ禍のため、研究の進行が妨げられたため。研究は申請書に示した計画通りに進めていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of flat and smooth lead-based layered perovskite films at a transfer process of the Langmuir-Blodgett method.2021

    • Author(s)
      A. Kubo, M. Era, T. Narita, Y. Oishi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical society of Japan

      Volume: 94 Pages: 2695-2697

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アントラセン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸の光学特性2021

    • Author(s)
      江良正直、大久保一樹
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ハロゲン化鉛系ペロブスカイト及びその用途2022

    • Inventor(s)
      江良正直
    • Industrial Property Rights Holder
      佐賀大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-040288

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi