• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study on visible-light induced reaction of ozone-molecule complex

Research Project

Project/Area Number 18K05026
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

赤井 伸行  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50452008)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsオゾン-分子錯体 / N-オキシド生成 / 赤色光反応 / 三重項ポテンシャル / マトリックス単離分光法
Outline of Annual Research Achievements

低温貴ガスマトリックス単離法と赤外分光法および可視吸収分光法を用いてオゾンとアミン類や環状硫黄化合物などとの分子錯体の光反応性の実験研究を行った。過去の研究ではオゾン単分子の可視光領域における光吸収強度は極めて弱いが、ジメチルスルフィドと分子錯体を形成すると可視光吸収増強が起こると報告されているが増強機構などは全く分かっていなかった。本研究の結果、硫黄化合物だけではなく非共有電子対を有した窒素化合物と分子錯体を形成した場合にも、可視光領域の吸収強度が増強されることが明らかとなった。
またオゾン-ジメチルスルフィド錯体へ赤色光を照射すると温和な光反応が起こってジメチルスルホキシドが生成する反応と同様に、低温マトリックス中に形成されたオゾンー分子錯体のほとんどは低エネルギーの光照射によって、オゾンから錯体を形成している対分子に酸素原子が移動し、様々なオキシド化合物を選択的に生成することが明らかとなった。特にオゾン-チアゾリジン錯体、オゾン-ピロリジン錯体の光反応ではこれまでに報告のないチアゾリジン-S-オキシド、ピロリジン-N-オキシドの生成が確認された。
この光反応機構はオゾン-トリメチルアミン錯体の反応経路を高度な量子化学計算を用いて解析することで明らかとなった。その結果、分子錯体への光照射によって、オゾン分子から電子三重項基底状態の酸素原子(3P状態)が対分子に移動し、電子三重項オキシドの安定点を経由して電子一重項基底状態オキシドへ緩和する可能性が高いこと提案した。すなわち、このオゾン-分子錯体の光反応を利用することで、有用なオキシド化合物を選択的に生成できることが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Photoreactions of Ozone-Tetrahydrothiophene, Ozone- Pyrrolidine, and Ozone-Thiazolidine Complexes Studied Using Matrix-Isolation IR and Visible Absorption Spectroscopies2021

    • Author(s)
      Asami Kon, Natsuki Inano, Nariko Terada, Kentaro Kamata, Nobuyuki Akai, Munetaka Nakata
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 125 Pages: 2114-2120

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c00280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible-light-Induced Reaction of an Ozone-Trimethylamine Complex Studied by Matrix-Isolation IR and Visible Absorption Spectroscopies2020

    • Author(s)
      Kentaro Kamata, Rengo Yoshioka, Nobuyuki Akai, Munetaka Nakata
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 124 Pages: 9973-9979

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.0c08965

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オゾン‐モノメチルアミンの光反応機構2020

    • Author(s)
      吉岡蓮吾,赤井伸行
    • Organizer
      2020年度分子分光学会年次講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi