• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

生体分子中のプロトン移動反応解析へ向けた量子多成分系理論の開発と応用計算

Research Project

Project/Area Number 18K05028
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

宇田川 太郎  岐阜大学, 工学部, 助教 (70509356)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords原子核の量子効果 / 同位体効果 / 化学反応 / 量子多成分系理論
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、申請者が開発してきた水素原子核の量子揺らぎを直接取り込んだ量子多成分系理論による化学反応解析法(量子多成分CI-NEB法)を深化させ、生体分子中の化学反応までをターゲットにできる新しい量子多成分系理論を開発する。具体的には、(1A)遷移状態構造を効率的に求めるための拡張および(1B)効率良く反応経路全体を求めるための拡張により、量子多成分系CI-NEB法の高速化を達成する。さらに量子多成分系ONIOM法を実装し、(1C)生体分子を効率良く取り扱うための拡張を行う。開発した量子多成分系理論により、(2A)モデルDNA塩基対中の多重プロトン移動反応の解析、(2B)タキソール分子中の多段階プロトン移動反応の解析および(2C)緑色蛍光タンパク質内のプロトン移動反応の解析を初めて実現する。
申請時の計画通り、H30年度は研究項目(1A), (1B), (2A)をまず実施した。項目(1A)は速やかに終えることができ、これまでに比べて20から30倍の速さで遷移状態構造を求めることに成功した。開発した手法を用いて、項目(2A)で予定していた分子に加え、いくつかのモデル分子に対する応用計算を行い、項目(2B), (2C)を効率的に遂行するための計算条件の最適化を行った。
次に項目(1B)に着手し、全く新しいアルゴリズムを開発したことで、遷移状態だけでなく反応経路全体を含めても10倍程度の効率化を果たした新しい反応解析手法を確率することに成功した。
初年時に予定していた項目が早く終わったため、H31年度に予定していた項目についても着手し、(1C)生体分子を効率良く取り扱うための拡張、に関するプログラムのベースとなる部分の開発を終えることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H30年度は、(1A)遷移状態構造を効率的に求めるための拡張、(1B)効率良く反応経路全体を求めるための拡張、(2A)モデルDNA塩基対中の多重プロトン移動反応の解析を予定しており、これらの項目については順調に遂行することができた。
予定していた項目が早く終わったため、H31年度に予定していた項目についても着手し、(1C)生体分子を効率良く取り扱うための拡張についても着手した。すでにプログラムのベースとなる部分はほぼ完成しており、(2C)緑色蛍光タンパク質内のプロトン移動反応の解析、の予備計算として、目的対象分子の一部を切り出したモデル分子中でのプロトン移動反応の解析を行った。これらの結果により、H31年度に予定されている項目を円滑に進めることが可能であると期待される。
以上の進捗状況により、全体として研究は概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

まずH31年度では、申請時の計画通り、(1C)生体分子を効率良く取り扱うための拡張として、量子多成分系ONIOM-CI-NEB法を確立する。また、H30年度からの継続課題である(1B)効率良く反応経路全体を求めるための拡張についても研究を実施し、より効率的に反応経路を計算するための条件などについて詳細に検討する。
確立した手法を用い、(2B)タキソール分子中の多段階プロトン移動反応の解析および(2C)緑色蛍光タンパク質内のプロトン移動反応の解析に取り組む予定である。項目(2B)および(2C)については、並行して実施可能な項目であるため、(1B)および(1C)のプログラム開発が終わり、計算環境が整い次第、並行して取り組む予定である。

Causes of Carryover

配分金額の変更に伴い、当該年度に計算機クラスターの購入に充てられる金額にも変更が生じ、購入台数の調整を行ったため。申請時に予定していなかった国内外の学会に参加する予定であるため、その旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multicomponent QM study on the reaction of HOSO + NO2 with H2O: Nuclear quantum effect on structure and reaction energy profile2019

    • Author(s)
      Hideya Sugimoto, Masanori Tachikawa, Taro Udagawa
    • Journal Title

      International Journal of Quantum Chemistry

      Volume: 119(10) Pages: e25895

    • DOI

      10.1002/qua.25895

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A gas-plastic elastomer that quickly self-heals damage with the aid of CO2 gas2019

    • Author(s)
      Miwa Yohei、Taira Kenjiro、Kurachi Junosuke、Udagawa Taro、Kutsumizu Shoichi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 1828

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09826-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constrained Sialic Acid Donors Enable Stereocontrol of Glycosidation2019

    • Author(s)
      Naoko Komura, Keiichi Kato, Taro Udagawa, Sachi Asano, Hide-Nori Tanaka, Akihiro Imamura, Hideharu Ishida, Makoto Kiso, Hiromune Ando
    • Journal Title

      Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多成分量子力学CI-NEBおよびCI-String法の高速化と応用計算2019

    • Author(s)
      杉浦啓太、鈴木机倫、立川仁典、宇田川太郎
    • Organizer
      第22回理論化学討論会
  • [Presentation] Multicomponent QM-climbing image-nudged elastic band method to analyze chemical reactions including nuclear quantum nature2019

    • Author(s)
      Taro Udagawa, Kimichi Suzuki, Masanori Tachikawa
    • Organizer
      The 23rd International Annual Symposium on Computational Science and Engineering (ANSCSE23)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A MC_QM-ONIOM-NEB method for analyzing isotope effect in chemical reactions in large systems2018

    • Author(s)
      Hideya Sugimoto, Masanori Tachikawa, Taro Udagawa
    • Organizer
      6th Asian Network for Natural and Unnatural Materials (ANNUM VI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nuclear quantum effect and H/D isotope effect on Cl + (H2O)n -> HCl + OH(H2O)n-1 (n = 1-3) reactions2018

    • Author(s)
      Keita Sugiura, Masanori Tachikawa, Taro Udagawa
    • Organizer
      6th Asian Network for Natural and Unnatural Materials (ANNUM VI)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 量子多成分系理論によるH/D同位体効果の解析2018

    • Author(s)
      宇田川太郎
    • Organizer
      高分解能分子分光シンポジウム2018富山
  • [Presentation] 多成分量子力学CI-NEB法の拡張と応用計算2018

    • Author(s)
      杉浦啓太、鈴木机倫、立川仁典、宇田川太郎
    • Organizer
      第12回分子科学討論会2018福岡
  • [Remarks] 岐阜大学工学部化学・生命工学科 纐纈・宇田川研究室

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~kulab

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi