• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

量子モンテカルロ法の発展・深化による多原子分子への陽電子吸着機構の理論的解明

Research Project

Project/Area Number 18K05041
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

北 幸海  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 准教授 (40453047)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords陽電子 / 陽電子親和力 / 振動励起 / 量子モンテカルロ法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、申請者がこれまでに開発してきた陽電子吸着分子に対する世界最高精度の第一原理法と、分光学的精度を有する振動状態理論をさらに発展・深化させることで、これまで起源が不明だった多原子分子への陽電子吸着状態の発現機構を世界に先駆けて明らかにすることを目的に研究を行なっている。H30年度は申請時の研究計画に基づき、以下に記す研究項目(1A)および (1B)を実施した。
(1A) Backflow相関因子による振動量子モンテカルロ法の高精度化
高次の振動励起状態への陽電子吸着機構を詳細に議論するためには、高次の倍音・結合音準位に対して、高精度な振動状態解析の実現が必要不可欠である。そこで本研究では、多体効果を効率よく取り込むことが可能なbackflow相関因子を導入することで、分光学的精度を達成し得る理論手法の開発・実装を行い、いくつかの小分子の振動基底状態に対して数値的厳密解と同等の結果を得られることを確認した。
(1B)振動励起状態における陽電子吸着能の精密計算法の開発
陽電子分子分光スペクトルを非経験的に解析・帰属するためには、振動励起状態において陽電子親和力計算と対消滅率の解析が必要不可欠となる。そこで基準振動座標で張られた配置空間内のグリッド点において、陽電子親和力と対消滅率に対する多次元曲面を作成し、(1A)の理論手法で得られる振動励起状態の確率密度分布を用いて、陽電子親和力と対消滅率に対する重み付き平均を算出可能な理論手法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H30年度は申請時に記した研究計画通り、(1A) Backflow相関因子による振動量子モンテカルロ法の高精度化、および(1B)振動励起状態における陽電子吸着能の精密計算法の開発を実施した。当初案通り、両課題とも一部をH31年度も継続課題としているが、現時点で概ね想定内の研究成果が得られていることから、自己評価として「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

H31年度は申請時の研究計画の通り、H30年度からの継続課題である(1A) Backflow相関因子による振動量子モンテカルロ法の高精度化、および(1B)振動励起状態における陽電子吸着能の精密計算法の開発を引き続き実施する。また、これから開発手法を用いて、(2A) 高次振動励起状態への陽電子吸着に関する網羅的解析にも着手する。これは様々な分子群に対する系統的解析を実施することで、基礎的データを広く収集することが目的である。また、この段階で得られた結果を研究項目(1A), (1B)へフィードバックすることで、信頼性と精度を損なうことなく理論手法の洗錬化を図る予定である。

Causes of Carryover

導入したファイルサーバーの購入費用が、当初よりも安価に済んだため差額が生じた。この差額は翌年度のバックアップ用ディスク・消耗品の購入、および成果報告のための旅費に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] Development of accurate anharmonic vibrational state theory using a novel vibrational coordinate based on backflow transformation2019

    • Author(s)
      ISHII, Kiriko; TACHIKAWA, Masanori; KITA, Yukiumi
    • Organizer
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
  • [Presentation] Theoretical analysis of the binding of a positron to acetaldehyde molecule2019

    • Author(s)
      DOHI, Kaito; TACHIKAWA, Masanori; KITA, Yukiumi
    • Organizer
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
  • [Presentation] 高精度非調和振動状態解析に向けたbackflow相関因子の開発2018

    • Author(s)
      石井桐子、立川仁典、北幸海
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2018年春季年会
  • [Presentation] アセトアルデヒド分子への陽電子束縛に対するH/D同位体効果の理論的解析2018

    • Author(s)
      土肥海人、立川仁典、北 幸海
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2018年春季年会
  • [Presentation] CXY分子(X,Y=O,S)の陽電子親和力に関する理論的研究2018

    • Author(s)
      古島弥来、北幸海、立川仁典
    • Organizer
      第12回分子科学討論会2018福岡
  • [Presentation] First-principles study on the binding of a positron to polyatomic molecules2018

    • Author(s)
      Yukiumi KITA
    • Organizer
      16th International Congress of Quantum Chemistry
  • [Presentation] Effects of molecular vibrations on the binding of a positron to polyatomic molecules2018

    • Author(s)
      Yukiumi KITA, Yurika YAMADA, Umihiro URAKAWA, and Masanori TACHIKAWA
    • Organizer
      50th European Group on Atomic Systems

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi