• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of pseudo-aromatic systems consisting of cyclic resonance and multiple hydrogen bonding

Research Project

Project/Area Number 18K05082
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

鈴木 優章  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 講師 (90506891)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords共鳴構造 / 水素結合 / 芳香族性 / プロトン共役電子移動
Outline of Annual Research Achievements

π電子豊富かつ強靭、さらに『美しさ』を兼ね備えた骨格をもち、次世代炭素材料として有望な多環芳香族炭化水素であるが、その連続した炭素-炭素結合の形成は合成戦略が限られるためアクセシビリティが低い。そこで本研究では、複雑に縮環した芳香環に相当する機能の主たる成立要因をπ電子の非局在化ならびに分子の安定化ととらえ、共鳴・水素結合という分子の安定化に寄与する因子の効果的な融合によって、同等の電子系にいたる合成法の易化・多様化を狙う。すなわち、多環芳香族炭化水素に見られるπ電子豊富な二次元フィールドへのアプローチを拡充するために、共鳴や他の相互作用によって電子伝達が可能なようにプレオーガナイズされた部分構造を、対称性よく環状に配置させ、原子・イオン・電子の移動によって連結させることで、芳香族性に類似した安定化の寄与を生み出させ、二次元的な電子の非局在化が効果的に起こるようにするものである。
それを達成するために、シアヌル酸の互変異性に着目した。シアヌル酸クロリドへβ-ジケトン等の活性メチレン化合物を求核置換させることで得られる1,3,5-トリアジン誘導体(シアヌル酸型)の互変異性体(イソシアヌル酸型)が上記の分子設計を満たし、多環芳香族炭化水素に類似した共鳴構造を与えると期待される。種々の活性メチレン化合物を検討したところ、過剰量のメルドラム酸をジイソプロピルエチルアミン存在下室温で反応させたとき、目的とする三縮合体が得られ、1Hおよび13C NMRスペクトルによって同定された。X線結晶構造解析の結果、外周部における分子内多重水素結合の存在が確認されるとともに、ある程度の結合交替は見られるものの、分子全体に均等に広がる共鳴構造の寄与が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第一の目的構造は達成し、十分な同定ができた。今後はこれを基に改善していける。

Strategy for Future Research Activity

タイトルの研究を完結させられるよう、また次なるテーマにつながる知見をより多く得られるよう、同様の方針で実験を加速させる。

Causes of Carryover

出張費が予定より安く済んだため。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] 外周部に分子内多重水素結合を形成したシアヌル酸誘導体の合成と同定2019

    • Author(s)
      〇粟谷彩野・鈴木優章
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Synthesis of Expanded Porphyrins with Pyridine Subunits2019

    • Author(s)
      ○Tomoki Yoneda, Daiki Mori, Masaaki Suzuki, Saburo Neya
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Synthesis of Nonplanar Tetrabenzoporphyrins Bearing meso-Trifluromethyl Substituents2018

    • Author(s)
      〇Masaaki Suzuki, Koji Okinaga, Yutaka Nishigaichi
    • Organizer
      10th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Metalation of Bromine-Terminated Acyclic Oligo-Pyrrolic Ligands2018

    • Author(s)
      〇Masaaki Suzuki, Masato Imafuku, Yutaka Nishigaichi
    • Organizer
      10th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of 6-Coordinated Oxypyriporphyrin Iron(III) Complex with the Mixed Axial Ligand2018

    • Author(s)
      〇Maiko Kawamoto, Yuki Ide, Masaaki Suzuki, Shigeki Mori, Saburo Neya, Mikio Nakamura, Takahisa Ikeue
    • Organizer
      10th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1,3,5-トリアジンの外周部に形成された環状構造2018

    • Author(s)
      〇粟谷彩野・鈴木優章
    • Organizer
      第29回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 分子内水素結合と共鳴構造を利用した疑似芳香族性の実現2018

    • Author(s)
      〇粟谷彩野・鈴木優章
    • Organizer
      2018年日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 拡張されたπ共役系を有する二重縮環コロール錯体の合成と新規機能材料の開発2018

    • Author(s)
      ○河本真以子・藤城零・鈴木優章・池上崇久
    • Organizer
      2018年日本化学会中国四国支部大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi