• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of pseudo-aromatic systems consisting of cyclic resonance and multiple hydrogen bonding

Research Project

Project/Area Number 18K05082
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

鈴木 優章  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 講師 (90506891)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords共鳴構造 / 水素結合 / 互変異性 / 芳香族性 / プロトン共役電子移動
Outline of Annual Research Achievements

次世代炭素材料として有望であるが合成戦略が限られる多環芳香族炭化水素に対し、それらと同等の電子系にいたる合成法の易化・多様化を狙うべく、本研究では、多環芳香族炭化水素に見られるπ電子豊富な二次元π共役系の再現を、共鳴や他の相互作用によって担わせる。原子・イオン・電子の移動によって連結させることで、芳香族性に類似した安定化の寄与を生み出させ、二次元的な電子の非局在化が効果的に起こるような化合物体系の確立を目指す。
前年度、それまでシアヌル酸クロリドとメルドラム酸をジイソプロピルエチルアミン存在下で縮合させるという手法でしか目的化合物に至れなかったのが、水素化ナトリウムを塩基とすることで、メルドラム酸だけでない広範な活性メチレン化合物に対して適用できることを見出した。この成果をまとめ、学術論文として報告した。
次の段階として、部分的に水素結合連結系を切断することによる非局在化の変化を検討するとともに、芳香環を導入して共役系の拡張を目指した。アセトフェノンを求核剤とするには、カルボニル基がひとつになることによるエノラート化傾向の低下が問題となる。そこで、塩基をリチウムジイソプロピルアミドとした。テトラヒドロフランが共存していると反応が進行しない知見があったため、真空下で溶媒除去・交換を行った。その結果、目的とするベンゾイルメチル化されたトリアジン生成物の生成が示唆されるスペクトルが得られた。しかしながら、この結果は再現性が低く、合成ルートを再検討した。トリアジンを逐次的に側鎖伸長するルートと、連結部を炭素原子から窒素原子に変えるなどし、種々検討することで、反応の進行する条件、得られる生成物の構造に関し、最適化が深まった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標としている系の基礎的な構築には成功し、成果公開もできた。

Strategy for Future Research Activity

タイトル研究の知見をもとに、さらに拡張した系への導入を検討し、上位概念の確立を目指す。

Causes of Carryover

昨今の社会的事情により研究計画に遅延が生じたため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Bromine-terminated β-alkyl-substituted tripyrrin: reactivity, coordination ability, and role as extendable acyclic oligo-pyrrole ligand2020

    • Author(s)
      M. Imafuku, S. Oki, M. Suzuki
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 5 Pages: 7217-7221

    • DOI

      10.1002/slct.202001412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deprotection of a benzyl unit induces a 22π aromatic macrocycle of 3-oxypyripentaphyrin(0.1.1.1.0) with strong NIR absorption2020

    • Author(s)
      D. Mori, T. Yoneda, M. Suzuki, T. Hoshino, S. Neya
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 18 Pages: 5334-5338

    • DOI

      10.1039/d0ob01213k

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circular linkage of intramolecular multi-hydrogen bonding frameworks through nucleophilic substitutions of β-dicarbonyls onto cyanuric chloride and subsequent tautomerisation2020

    • Author(s)
      A. Awatani, M. Suzuki
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 10 Pages: 39033-39036

    • DOI

      10.1039/D0RA07677E

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] クロリドイオンとイミダゾールが配位した6配位オキシピリポルフィリン鉄(III)錯体の合成と物性2021

    • Author(s)
      〇大上菜々子・井手雄紀・鈴木優章・根矢三郎・池上崇久
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] トリアジン誘導体の互変異性を基盤とした分子内多重水素結合の環状連結2020

    • Author(s)
      ○鈴木優章
    • Organizer
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • Invited
  • [Presentation] イミダゾールが配位したコロール鉄(III)二核錯体の金属間相互作用2020

    • Author(s)
      ○入澤教惠・谷本成希・鈴木優章・池上崇久
    • Organizer
      2020年日本化学会中国四国支部大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi