• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Innovative Methodologies for Carbon-Fluorine Bond Activation

Research Project

Project/Area Number 18K05116
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤田 健志  筑波大学, 数理物質系, 助教 (60603066)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフッ素 / 触媒 / 有機合成化学
Outline of Annual Research Achievements

炭素-フッ素結合は安定な結合であるため、これを切断しながら化学変換を行うのは困難とされてきた。これに対して、金属を用いるフッ素脱離や酸を用いるHF脱離に注目し、穏和な反応条件下でのC-F結合活性化法を開発した。
まず、フルオロアルケンを基質とし、ニッケル触媒存在下にインドールやヨードアレーンとのカップリングに成功した。インドールとの反応ではボラートを用い、ヨードアレーンとの反応ではクロロシランを用いることで、反応の触媒化を達成した。いずれの場合も、β-フッ素脱離を経由する穏和な条件でのカップリングが進行し、従来法では得難い含フッ素化合物の高効率合成を可能とした。
次に、フルオロアレーンやフルオロペンタジエンを基質とすることで、酸によるカップリングあるいは電子環状反応を見出した。ここでは、フッ素のα-カルボカチオン安定化効果を利用することで、酸によるプロトン化やフッ化物イオンの脱離によってカルボカチオン中間体を発生させ、続く炭素-炭素結合形成を促進した。フルオロベンゾフランとアレーンのカップリングとジフルオロペンタジエンのNazarov型環化を開発した。これらの反応は前年度に見出したものであるが、本年度は収率の改善と基質一般性の拡張を達成した。
さらに、近年冷媒としての利用が期待されているヒドロフルオロオレフィンの反応にも取り組み、異なる触媒系で生成物を作り分けることに成功した。ヒドロフルオロオレフィンは、入手容易な含フッ素ビルディングブロックであり、ここから有用な含フッ素化合物を合成できれば重要な手法となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題として当初提案した大きく分けて3つの課題のうち、「金属を用いるβ-およびα-フッ素脱離や酸を用いるHF脱離の新規活用法」について、前年度に発見した反応の一般性を拡張することができた。したがって、本研究は順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題では、(i) 金属を用いるβ-およびα-フッ素脱離や酸を用いるHF脱離の新規活用法、とともに、(ii) 金属を用いた遠隔位フッ素脱離、(iii) フッ素転位を用いたフッ素多置換環構築、といった炭素-フッ素結合活性化の新手法の開発を目指している。(i)については成果を学術論文や特許として早急に発表する。(ii), (iii)についてはさらなる展開を目指す。

Causes of Carryover

2年目に複数の触媒反応を新たに見出したため、3年目に高価な金属錯体や配位子をスクリーニングする必要があり、高額の消耗品費(物品費)が必要となることが想定されたため。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Nickel-catalyzed [4 + 2] Cycloaddition of Styrenes with Arynes via 1:1 Cross-coupling: Synthesis of 9,10-Dihydrophenanthrenes2020

    • Author(s)
      Kubo Teruhiko、Fujita Takeshi、Ichikawa Junji
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 49 Pages: 264~266

    • DOI

      10.1246/cl.190906

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of 3‐(Trifluoromethyl)indoles by Oxidative Cyclization of o‐Sulfonamido‐α‐(trifluoromethyl)styrenes2019

    • Author(s)
      Fujita Takeshi、Ide Keisuke、Jankins Tanner C.、Nojima Tomoya、Ichikawa Junji
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 8 Pages: 637~640

    • DOI

      10.1002/ajoc.201900061

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bronsted acid-catalysed hydroarylation of unactivated alkynes in a fluoroalcohol?hydrocarbon biphasic system: construction of phenanthrene frameworks2019

    • Author(s)
      Takahashi Ikko、Fujita Takeshi、Shoji Noriaki、Ichikawa Junji
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 9267~9270

    • DOI

      10.1039/C9CC04152D

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 銅(I)触媒によるアジドとジフルオロビニル亜鉛との脱フッ素[3 + 2]環化:フッ素置換トリアゾールの合成2020

    • Author(s)
      武石匡史、藤田健志、市川淳士
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] ニッケル触媒を用いるトリフルオロメチルアルケンのC-F 結合活性化:インドールの位置選択的ジフルオロアリル化2020

    • Author(s)
      樋熊竜也、渡部陽太、井出啓介、藤田健志、市川淳士
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] Ni触媒を用いるスチレンとアラインの[4 + 2]付加環化反応:ジヒドロフェナントレンの合成2020

    • Author(s)
      久保輝彦、藤田健志、市川淳士
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 3,3-ジフルオロペンタ-1,4-ジエンのC-F結合活性化を経るNazarov型環化:フッ素置換シクロペンタジエンの合成2020

    • Author(s)
      樋田源太郎、森岡龍太郎、藤田健志、市川淳士
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 酸を用いた炭素-フッ素結合活性化を経る多環式芳香族炭化水素の合成法2019

    • Author(s)
      藤田健志、鈴木直人、福田拓也、市川淳士
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 回収フロンの直接的化学変換による再利用法2019

    • Author(s)
      藤田健志
    • Organizer
      環境研究総合推進費新規課題キックオフ会合
    • Invited
  • [Presentation] フロンガスの有効再利用を指向した触媒的炭素-フッ素結合活性化法2019

    • Author(s)
      藤田健志
    • Organizer
      N.R.P. 育成対象者研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] ロジウム触媒によるビニル炭素-フッ素結合/酸素結合の活性化:ビフェニレンとの[4 + 2]環化を経る置換フェナントレンの合成2019

    • Author(s)
      藤田健志、渡部陽太、佐野公祐、武石匡史、市川淳士
    • Organizer
      第66回有機金属化学討論会
  • [Presentation] ロジウム触媒によるビフェニレンとジフルオロアルケンとの[4 + 2]環化:フルオロフェナントレンの合成2019

    • Author(s)
      佐野公祐、渡部陽太、武石匡史、藤田健志、市川淳士
    • Organizer
      第42回フッ素化学討論会
  • [Presentation] Cyclizations in Cation-Stabilizing Hexafluoroisopropyl Alcohol (CF3)2CHOH (HFIP)2019

    • Author(s)
      Shoji, N.; Takahashi, I.; Hayashi, M.; Yoshikawa, N.; Fujita, T.; Ichikawa, J.
    • Organizer
      4th International Symposium On Precisely Designed Catalysis with Customized Scaffolding
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 回収フロンの直接的化学変換による再利用法2019

    • Author(s)
      藤田健志
    • Organizer
      環境研究総合推進費課題アドバイザリーボード会合
    • Invited
  • [Book] 有機半導体材料としてのピンポイントフッ素化PAH2019

    • Author(s)
      渕辺耕平、藤田健志、市川淳士
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      化学工業社
  • [Remarks] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0001-9666-022X

  • [Remarks] Publons

    • URL

      https://publons.com/researcher/1372940/takeshi-fujita/

  • [Remarks] Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.co.jp/citations?hl=en&user=idjBPJwAAAAJ

  • [Remarks] 筑波大学TRIOS

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000000665

  • [Remarks] 市川淳士研究室ウェブサイト

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/junji/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi