• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of 1,3-Dipoles from Amides

Research Project

Project/Area Number 18K05127
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐藤 隆章  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70509926)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアミド / 求核付加反応 / 1,3-双極子 / ニトロン / アゾメチンイリド / 天然物の全合成 3.研究課題名
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「安定で官能基変換の難しいアミド基を自在に操れるか」という有機合成化学上の課題のもと、アミド基を1,3-双極子等価体として利用する合成法の開発に取り組む。具体的には、1)N-ヒドロキシアミドに対する還元的ならびに求核的ニトロン合成法の開発、2)開発した反応の多環性構造を有する含窒素天然物への応用、3)アゾメチンイリドやアゾメチンイミンなど、様々な1,3-双極子の合成へと展開し、一般性の高い方法論への拡張を目指す。2018・2019年度までに課題1を解決した。2020年度は課題2・3に集中的に取り組み、特に課題3に関して顕著な成果が得られた。
課題2:2019年までに開発した還元的なニトロン合成法の有用性を証明するため、六環性天然物カリシフィリンBの全合成に取り組んだ。光学活性なラクタムに対し、窒素酸化反応と還元的ニトロン化、さらにワンポット[3+2]環化付加反応で、カリシフィリンBのBC環構築に成功した。得られた中間体から合成を進め、現時点で四環性中間体の構築に成功している。
課題3:環状アゾメチンイリドは、多環性アルカロイドの重要中間体として期待されているが、その効率的な発生法は未開拓である。本研究では、ラクタムの還元的アゾメチンイリド‐Michael反応による環状アゾメチンイリド合成法を開発した。生じたアゾメチンイリドは、速やかに[3+2]環化付加反応が進行し、多環性ピロリジン骨格を与えた。開発した反応を、代表的なインドールテルペノイドの1つであるアスピドスペルミジンへ応用し、わずか5工程で全合成を達成した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Seven‐Step Synthesis of All‐Nitrogenated Sugar Derivatives Using Sequential Overman Rearrangements2021

    • Author(s)
      Okuyama Yuya、Kidena Mayu、Kato Erina、Kawano Sayaka、Ishii Koki、Maie Kenta、Miura Kazuki、Simizu Siro、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 5193~5198

    • DOI

      10.1002/anie.202015141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Five-Step Total Synthesis of (±)-Aspidospermidine by a Lactam Strategy via an Azomethine Ylide2021

    • Author(s)
      Katahara Seiya、Sugiyama Yasukazu、Yamane Mina、Komiya Yukinori、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c00735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper‐Catalyzed Electrophilic Etherification of Arylboronic Esters with Isoxazolidines2020

    • Author(s)
      Katahara Seiya、Takahashi Tenga、Nomura Kengo、Uchiyama Masanobu、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal

      Volume: 15 Pages: 1869~1872

    • DOI

      10.1002/asia.202000270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unified Total Synthesis of Pentacyclic Stemoamide-type Alkaloids2020

    • Author(s)
      Soda Yasuki、Sugiyama Yasukazu、Yoritate Makoto、Tajima Hayato、Shibuya Kana、Ogihara Chisato、Oishi Takeshi、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 22 Pages: 7502~7507

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c02697

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Saxitoxin and Its Derivatives2020

    • Author(s)
      Okuyama Yuya、Okamoto Ryosuke、Mukai Shori、Kinoshita Kyoko、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 22 Pages: 8697~8701

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c03281

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Unified Total Synthesis of Pentacyclic Stemoamide-type Alkaloids2021

    • Author(s)
      Yasuki Soda, Yasukazu Sugiyama, Makoto Yoritate, Hayato Tajima, Kana Shibuya, Yoshito Takahashi, Chisato Ogihara, Takeshi Oishi, Takaaki Sato, Noritaka Chida
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 還元的アゾメチンイリド合成法を用いたAspidosperma型インドールアルカロイドの合成研究2021

    • Author(s)
      杉山靖和、片原聖矢、小宮幸典、山根三奈、藤田果奈美、佐藤隆章、千田憲孝
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] ラクタム窒素の酸化反応を基盤とした光学活性ニトロン合成法の開発2021

    • Author(s)
      徳山絢子、平岡翔舞、松本猛、武井孝也、佐藤隆章、千田憲孝
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] 五環性ステモアミド類の網羅的全合成2020

    • Author(s)
      佐藤隆章、相田泰毅、杉山靖和、寄立麻琴、田島隼人、渋谷香奈、高橋芳人、荻原知里、千田憲孝
    • Organizer
      第62回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] ステモコチニン類の全合成2020

    • Author(s)
      杉山靖和、相田泰毅、寄立麻琴、田島隼人、渋谷香奈、高橋芳人、荻原知里、佐藤隆章、千田憲孝
    • Organizer
      第49回複素環化学討論会
  • [Presentation] Iridium-Catalyzed Proline-Selective Carbonyl Modification2020

    • Author(s)
      Tatsuya Mori, Yoshito Takahashi, Risa Yoshii, Takeshi Oishi, Takaaki Sato, Noritaka Chida
    • Organizer
      The 57th Japanese Peptide Symposium
  • [Remarks] 千田佐藤研究室ホームページ

    • URL

      https://www.applc.keio.ac.jp/~chida/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi