2019 Fiscal Year Research-status Report
Development of Chemical Shift Expanding Reagents to Enhance the Resolution of Low Field NMR with Permanent Magnet
Project/Area Number |
18K05167
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
會澤 宣一 富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (60231099)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小玉 修嗣 東海大学, 理学部, 教授 (70360807)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | キラルランタノイド錯体、 / キラルホスフィン / 31P NMR |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、化学シフトが大きくプロトンや炭素よりもシンプルなシグナルが観測される31P NMRで、キラルランタノイド錯体を用いて不斉ホスフィンのシグナル分離ができないか検討した。キラル錯体としては(+)-3-(Trifluoroacetyl)camphorを3分子持つYb(III)およびSm(III)錯体を用い、(1R,2R)-および(1S,2S)-2-(Diphenylphosphino)-1,2-diphenylethylamine、(1R,2R)-および(1S,2S)-2-Amino-1-phenylpropyldiphenylphosphine、(R)-および(S)-1-Amino-8-(diphenylphosphino)-1,2,3,4-tetrahydro-naphtaleneなどの31P NMRシグナルの分離を試みた。いずれの基質もランタノイド錯体の種類や錯体および基質濃度を調節することによって、シグナル分離できることが分かった。この結果から、アミノ基等の配位可能な官能基を有する不斉ホスフィンは、ポルフィリン錯体等を用いて化学シフトを拡張しなくても、31P NMRを用いることによって十分キラルシグナルの分離が可能であることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
観測核種を1Hや13Cから31Pに拡張したことにより、ポルフィリン錯体等を用いなくても、より簡便に不斉ホスフィンのシグナル分離が可能になった。よって、本研究の目的である、化学シフトを拡張し、簡便なキラルシグナル分離法を開発するという観点からは、当初の計画より適用範囲を拡張できたから。
|
Strategy for Future Research Activity |
化学シフトの大きい31P NMRを用いて、キラルシグナルの分離法を拡張する。ホスフィン化合物は空気中で酸化しやすいため、酸化ホスフィンにも本法が適用できるかどうかも検討する。最終年度として、ポルフィリン錯体を用いた複雑なNMRシグナルの化学シフトの拡張、およびシンプルな多核NMRシグナルを用いたのキラルシグナル分離を併用し、ランタノイド錯体による、キラルNMRシグナル分離の適用範囲を広げることを試みる。
|
Causes of Carryover |
2019年度末時点では、あえて残額調整して残額を0にはしなかったため、若干の端数が2020年度使用額として繰り越された。2020年度末に残額調整するため、使用計画に大きな変更は必要ない。
|
Research Products
(10 results)