• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Formation of metal nanoparticles using algal cells and investigation of the formation mechanism by synchrotron X-ray analysis

Research Project

Project/Area Number 18K05206
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

保倉 明子  東京電機大学, 工学部, 教授 (20343569)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsナノ粒子 / 植物細胞 / 先端計測 / 資源回収 / ファイトマイニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,藻類細胞を利用した有用金属の回収に資する知見を得ることを目的としている。特に藻類細胞内で生成される金属ナノ粒子の生成に着目し,放射光X線分析を用いて,その生成機構の解明を目指している。2020年度は,セレンに着目して研究を遂行した。
藻類やバクテリアなど生物積能を利用して排水の浄化を行う手法は,環境にやさしい技術として注目を集めている。規制項目に定められているセレンについても,高蓄積能を有するバクテリア等が報告されており,排水処理技術への展開が期待されている。本研究では,単細胞藻類Pseudococcomyxa simplexにおけるセレン蓄積機構に着目した。セレン化合物(セレン酸イオンおよび亜セレン酸イオン)を 植物細胞に添加し,細胞内に蓄積されたセレンの化学形態を明らかにし,添加化学種の違いが蓄積にどのような影響を与えるのか,明らかにすることを目的とした。
単細胞藻類P. simplexを採取し,調製したセレン酸水溶液あるいは亜セレン酸水溶液(pH 5.80,[Se] = 6~100 ppm)を30 mL添加した。一定時間振とう後に取り出した細胞を洗浄・凍結乾燥して,5 mm径の錠剤(試料量10 mg)に加圧成型した。蛍光X線分析法を用いて植物に取り込まれたSeの定量を行った。一方,Photon FactoryのBL-12CやBL-10Aにおいて,SeのK吸収端(12.6546 keV)のXAFS解析を行い,藻類に蓄積されたSeの化学形態について検討した。
藻類細胞に亜セレン酸イオンを添加すると,12時間経過後に急激にセレンの取り込みが増加した。いずれの試料においてもSeの還元が見られ,亜セレン酸を添加して20時間後にはセレンは0価にまで還元されていた。また,SEMにより,細胞内においてセレン(0価)のナノ粒子(粒径数十nm)が確認された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Mahasarakham University(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      Mahasarakham University
  • [Journal Article] Synchrotron micro-X-ray fluorescence imaging of arsenic in frozen-hydrated sections of a root of Pteris vittata2021

    • Author(s)
      Kashiwabara Teruhiko、Kitajima Nobuyuki、Onuma Ryoko、Fukuda Naoki、Endo Satoshi、Terada Yasuko、Abe Tomoko、Hokura Akiko、Nakai Izumi
    • Journal Title

      Metallomics

      Volume: 13 Pages: mfab09

    • DOI

      10.1093/mtomcs/mfab009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidation of crude siderophore extracts from supernatants of Pseudomonas sp. ZnCd2003 cultivated in nutrient broth supplemented with Zn, Cd, and Zn plus Cd2021

    • Author(s)
      Meesungnoen Orapan、Chantiratikul Piyanete、Thumanu Kanjana、Nuengchamnong Nitra、Hokura Akiko、Nakbanpote Woranan
    • Journal Title

      Archives of Microbiology

      Volume: . Pages: .

    • DOI

      10.1007/s00203-021-02274-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidation of tellurium biogenic nanoparticles in garlic, Allium sativum, by inductively coupled plasma-mass spectrometry2020

    • Author(s)
      Tanaka Yu-ki、Takada Shohei、Kumagai Kazuhiro、Kobayashi Keita、Hokura Akiko、Ogra Yasumitsu
    • Journal Title

      Journal of Trace Elements in Medicine and Biology

      Volume: 62 Pages: 126628~126628

    • DOI

      10.1016/j.jtemb.2020.126628

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単細胞藻類に蓄積されたセレンとテルルの化学形態分析2020

    • Author(s)
      稲葉 健介,武内 悠悟,黒子 涼太,市之瀬 智生,保倉 明子,熊谷 和博
    • Organizer
      生命金属に関する合同年会
  • [Presentation] 単細胞藻類におけるバイオジェニックナノ粒子の生成2020

    • Author(s)
      保倉明子
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] 単細胞藻類を利用して合成した金ナノ粒子のSEM観察2020

    • Author(s)
      保倉 明子,岸田 裕富,熊谷 和博
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第76回学術講演会
  • [Presentation] 植物に蓄積されたセレンの化学形態分析2020

    • Author(s)
      保倉 明子,武内 悠悟,山本悠暉,熊谷 和博
    • Organizer
      第80回分析化学討論会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi