2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K05209
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
迫田 晃弘 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 人形峠環境技術センター, 研究職 (50603221)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ラドン / トロン / 散逸 / 鉱物 |
Outline of Annual Research Achievements |
ラドンは希ガスの天然放射性元素で、鉱物などに含まれるラジウムを起源とする。ラドンはあらゆる場所に存在するため、これまでに健康影響、環境動態、トレーサ利用等の観点から、多様な研究の取り組みがなされてきた。本研究では、環境動態で最初のプロセスであるラドン散逸(鉱物内部から外部へ放出されること)の機構を理解するために、鉱物粒子の性質がラドン(Rn-222)や同位体トロン(Rn-220)の散逸に及ぼす影響を実験や計算に基づいて検討する。つまり、ラドン先行研究の広範なレビュー結果を踏まえて、特にラジウムの存在形態や鉱物の損傷に着目して、様々に処理された鉱物試料のラドン・トロン散逸能を解析する。 今年度はまず、先行研究を参考にラドン・トロン散逸能の測定系を確立した後、様々な温度・湿度・気圧下で散逸能を繰り返し測定して、環境条件の違いによる変動レベルを確認した。これで、処理前後の鉱物からの変化があまり大きくない場合にも精度の高いデータ解析が可能となった。次いで、鉱物を加熱処理して、温度毎に散逸能を測定した。電子顕微鏡による表面観察も合わせて行っており、現在データ解析中である。また、鉱物の化学処理(表面溶出)については、文献等を参考に処理条件を確定して、現在実験を進めている。なお、試料確保の問題から、当面はトロン散逸に富む試料を用いて研究を進めることにしており、ラドン散逸については主に数値実験から検討を進める。 今後も各処理による散逸能の変化を観察していき、関連の数値実験の結果も交えて考察を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度は前倒しで計算に注力した分、今年度は主に実験作業に時間を割いた。その結果、内容の進展としては当初の計画に従うため、おおむね順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も引き続き、様々な処理を施した鉱物試料の散逸能測定の実施、およびラドン・トロン散逸の計算実施を進める。実験と計算の両結果を踏まえて、鉱物の内部性質に着目したラドン散逸現象の議論を展開する。
|
Causes of Carryover |
今年度末の新型コロナウイルスの影響で、予定していた一部物品の購入ができなくなった等のため。次年度、速やかに必要物品の購入等をする。
|
Research Products
(1 results)