• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of external-field-responsive conductors based on TTF derivatives containing heterocycles

Research Project

Project/Area Number 18K05264
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

藤原 秀紀  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70290898)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords分子性伝導体 / 伝導性 / 磁性 / πーd相互作用 / TTF / 複素環 / X線構造解析 / 光機能性
Outline of Annual Research Achievements

平成31年度研究目的・方法にある、①分子内、あるいは分子間でのプロトン移動による、互変異性や電子状態変化を通じた外場応答型伝導体の開発を目指し、窒素を含むジアザキノン骨格と水酸基を有するドナー分子の開発を前年度に引き続き行った。置換基として、1,3-ジチオール環側にベンゾ環、中央のジアザキノイド部分に新たにメトキシ基を有する分子を合成し、その光学的、電子的性質を明らかにした。また、メトキシ基のメチル基の脱離による水酸基への変換を目指し、各種脱メチル基試薬との反応を行ったところ、反応は進行したが、生成物が難溶性のため、分子の同定には至らなかった。窒素や水酸基同士が水素結合によるネットワークを形成した結果、難溶性になったものと思われる。
また、置換基として、1,3-ジチオール環側にベンゾ環、中央のジアザキノイド部分にエトキシ基を有する分子の発光特性について検討した。一般にTTF誘導体は非発光性であり、窒素を含まないベンゾキノイドTTFやジベンゾTTFは室温から液体窒素温度まで全く発光を示さない。一方で、ジアザキノイド骨格を導入した分子では塩化メチレン溶液は室温において弱いながら0.2%程度の発光量子収率を有する黄緑の発光を示した。さらにその温度可変蛍光スペクトルを測定したところ、温度低下に伴い、蛍光強度の著しい増大(強度(93K)/強度(293K) = 505)が観測された。これは冷却することで、分子振動による無輻射失活が抑制されたためと考えられる。
研究機関全体を通して、いくつもの複素環を有するTTF誘導体の合成、その磁性アニオンとの錯体生成、およびその物性評価に成功した。また、温度や電圧によってその電子物性や光機能性が著しく変化する分子群の開発に成功した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A dicyanomethyl radical stabilized by ferrocene: a new building block for radical-based dynamic covalent chemistry with redox activity2022

    • Author(s)
      Ishimoto Misato、Sakamaki Daisuke、Fujiwara Hideki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 3553~3556

    • DOI

      10.1039/D1CC07253F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Double Heterohelicenes Composed of Benzo[b]- and Dibenzo[b,i]phenoxazine: A Comprehensive Comparison of Their Electronic and Chiroptical Properties2021

    • Author(s)
      Sakamaki Daisuke、Tanaka Shunya、Tanaka Katsuki、Takino Mayu、Gon Masayuki、Tanaka Kazuo、Hirose Takashi、Hirobe Daichi、Yamamoto Hiroshi M.、Fujiwara Hideki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 12 Pages: 9283~9292

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c02896

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organic Conductors with Narrow Bandwidth Based on 2-(Pyran-4-ylidene)-1,3-dithiole2021

    • Author(s)
      Shirahata Takashi、Ikeda Masahide、Watadzu Hiroshi、Fujiwara Hideki、Maruyama Takashi、Yamabe Tokio、Misaki Yohji
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 94 Pages: 1331~1339

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photophysical properties of 4-(5-methylthiophen-2-yl)pyridinium-cyclic enolate betaine dyes tuned by control of twisted intramolecular transfer2021

    • Author(s)
      Hayashi Yuichiro、Suzuki Naoya、Maeda Takeshi、Fujiwara Hideki、Yagi Shigeyuki
    • Journal Title

      New Journal of Chemistry

      Volume: 45 Pages: 9770~9779

    • DOI

      10.1039/D1NJ00714A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非対称型ヘテロアセンを用いた軸性キラル分子の合成と電子的性質2022

    • Author(s)
      石川周平、藤原秀紀、酒巻大輔
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] オキソカーボン中心骨格を持つ近赤外吸収ポリメチン色素のジラジカル特性2022

    • Author(s)
      岡大志、前田壮志、酒巻大輔、藤原秀紀、八木繁幸、小西龍生、鎌田賢司
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] オキソカーボン酸を中心骨格に持つ近赤外吸収ポリメチン色素の中間的な開殻性2021

    • Author(s)
      岡大志、前田壮志、酒巻大輔、藤原秀紀、八木繁幸
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] フェノキシラジカルを導入した拡張 TTF 誘導体の開発2021

    • Author(s)
      服部美鈴、酒巻大輔、藤原秀紀
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 配位結合部位としてのピリジル基を有する動的共有結合性ラジカルの開発2021

    • Author(s)
      長谷川大輝、酒巻大輔、藤原秀紀
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] ジアザキノイド骨格を有する拡張型 TTF 分子の開発2021

    • Author(s)
      溝川舜介、松田瞳、酒巻大輔、藤原秀紀
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 1,3-ジチオール環を置換した新規スクアライン色素の合成と物性2021

    • Author(s)
      村田司、酒巻大輔、岡大志、前田壮志、八木繁幸、藤原秀紀
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 1 つまたは 2 つのジシアノメチルラジカルを導入したフェロセン誘導体の合成と動的共有結合特性2021

    • Author(s)
      石本実里、酒巻大輔、藤原秀紀
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] フラビリウム骨格とオキソカーボン酸残基からなるポリメチン色素の開殻性評価2021

    • Author(s)
      大野友彰、岡大志、前田壮志、酒巻大輔、藤原秀紀、八木繁幸
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] Benzo[b]phenoxazine および benzo[b]phenothiazine の酸化的二量化によるダブルヘテロヘリセンの合成と構造・電子的性質2021

    • Author(s)
      田中駿也、田中克輝、瀧野真由、酒巻大輔、藤原秀紀
    • Organizer
      第31回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] Benzo[b]phenoxazine および benzo[b]phenothiazine の酸化的二量化によるダブルヘテロヘリセンの合成と構造・電子的性質2021

    • Author(s)
      田中駿也、田中克輝、瀧野真由、酒巻大輔、藤原秀紀
    • Organizer
      2021年度分子エレクトロニックデバイス研究所&機能性有機材料開発研究センター 合同オンライン研究会
  • [Presentation] ジアザキノイド骨格を有する拡張型 TTF 分子の開発2021

    • Author(s)
      溝川舜介、松田瞳、酒巻大輔、藤原秀紀
    • Organizer
      2021年度分子エレクトロニックデバイス研究所&機能性有機材料開発研究センター 合同オンライン研究会
  • [Remarks] 大阪府立大学理学系研究科分子科学専攻 藤原研究室

    • URL

      http://www.c.s.osakafu-u.ac.jp/~hfuji/Welcome.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi