• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アルツハイマー病病態改善ペプチド因子による中枢神経系における抗老化作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K05342
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

新倉 貴子  上智大学, 理工学部, 准教授 (10301491)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsペプチド / 生理活性分子 / 神経伝達物質 / 認知機能
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病の病態改善作用を持つペプチド因子ヒューマニンは、分泌性ペプチドで受容体を介して作用し、神経細胞死を抑制する。この最初に報告した作用に加えて、申請者らによる最近の解析結果から、ヒューマニンはアルツハイマー病病態のみならず広く正常な脳の生理的機能の調節に関わることが明らかになってきた。加えて、血液中のヒューマニン量が加齢とともに減少することがヒトとげっ歯類で確認され、加齢に関連する疾患や老化そのものとの関連性が注目されている。本研究では、ヒューマニンが『抗老化因子』のひとつであることを検証することを目的としている。
まず、ヒューマニンが脳機能に与える影響を理解するため、ヒューマニンを投与したのちの脳内の神経伝達物質の量を調べた。高活性型のヒューマニン誘導体を用いて、記憶に関与する脳領域である海馬での脳内環境の変化をマイクロダイアリシス法で検討した。その結果、海馬における神経伝達物質の量は、ヒューマニン投与により一過性に増加することが明らかとなった。その変化はアセチルコリンで顕著であったが、他の複数の物質についても同様の変化が認められた。
また、薬物による老化モデルに対するヒューマニンの効果について検討した。神経炎症を誘導する薬物を脳室内に投与することで軽度認知障害を起こすモデルに高活性型のヒューマニン誘導体を投与し、認知機能などを評価する行動試験を複数行った。その結果、認知機能低下に対するヒューマニンによる抑制作用が認められた。
さらに、老化と関係が深いストレスに対する高活性型のヒューマニン誘導体の影響についても検討を行った。その結果、ストレスが誘導する生理的変化についてもヒューマニンが何らかの役割を担っている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脳内の神経伝達物質に対するヒューマニンの効果については、予備的データの再現性を確認した。さらに、計画に沿った実験による結果を得ることで、当初考えていた2つの可能性をひとつに限定することができた。
老化モデルの検討については、軽度認知機能低下のモデルとしての知見が少ないことから、条件検討から行った。ヒューマニンの効果については、複数の認知機能試験を組み合わせて用いることで結論を導ける結果を得ることができた。
これらのことから、概ね計画通りに進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

脳内環境に対するヒューマニンの効果については、現象として確認することができたため、今後はその作用機序を分子レベルで理解するための解析を進める。老化モデルについては、行動試験において動物の個体差の影響を受けやすいという問題がある。この問題を解決するため、研究計画申請時にはなかったより精度の高い結果が得られる実験系を導入できることになった。この新たな学習・記憶能力の評価系を用いて計画を継続していく予定である。また、当初の予定に加えて、今年度の検討でストレスに対してもヒューマニンが効果を有する可能性が示唆されたため、その作用についても検証を進める。

Causes of Carryover

最終的に残額を計算した際に、必要とする物品等の購入には少額(千円未満)だったため、次年度の予算と合わせて消耗品の購入に充当する予定です。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 生理活性ペプチドヒューマニンの抗ストレス作用2019

    • Author(s)
      池川夏実,村上峰宇,新倉貴子
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi