• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

不完全TCA回路の補完性を利用したアミノ酸水酸化酵素探索ツールの開発と応用

Research Project

Project/Area Number 18K05400
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原 良太郎  京都大学, 農学研究科, 特定准教授 (70553535)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsdioxygenase / screening / amino acid / 2-oxoglutarate / hydroxylation / trans-3-hydroxyproline / 3-hydroxyhistidine / 3-hydroxyglutamine
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、工業的に有用なヒドロキシアミノ酸合成に用いるアミノ酸水酸化酵素の探索ツールを構築し、それを利用して新規酵素を発見することである。さらに、物質生産への応用展開も目指す。
今年度は、アミノ酸水酸化酵素の種類を拡張すべく、酵素探索を中心に研究を実施した。まず、既に構築している2-オキソグルタル酸依存型ジオキシゲナーゼ群の基質特異性を改めて評価した。その結果、従来は機能が不明であったタンパク質において、L-ヒスチジンおよびL-グルタミン水酸化活性を検出した。酵素反応によって生成した化合物の単結晶を晶析によって取得し、X-線結晶構造解析を行った。その結果、どちらとも絶対構造は、(2S,3S)-体であることが判明した。
続いて、取得した酵素の諸性質を解析し、最適反応条件を決定した。本結果に基づき、酵素を発現させた組換え大腸菌の菌体を触媒としたL-ヒスチジンおよびL-グルタミンの水酸化反応を実施した。その結果、150 mMのL-ヒスチジンから140 mMの(2S,3S)-3-ヒドロキシヒスチジン、200 mMのL-グルタミンから140 mMの(2S,3S)-3-ヒドロキシグルタミンを生産した。以上より、本研究で目指すヒドロキシアミノ酸の新規バイオ生産プロセスの一つが構築された。
前年度構築した不完全TCA回路を利用したtrans-3-ヒドロキシプロリンの生産について、学会発表ならびに論文発表を行った。さらに、trans-3-ヒドロキシプロリンを含む多様なヒドロキシプロリンの酵素的合成に関する総説を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

構築済の2-オキソグルタル酸依存型酵素ジオキシゲナーゼにおいては、L-リジン水酸化活性を見出していた。本研究では、多様なヒドロキシアミノ酸生産に向け、L-リジンに限定しない水酸化活性を期待し、全タンパク質構成性アミノ酸を検討した。その結果、L-ヒスチジンおよびL-グルタミンに対する水酸化活性を見出した。さらに、組換え大腸菌菌体を触媒として用いたL-ヒスチジンとL-グルタミンの水酸化反応においても、不完全TCA回路の有効性が発揮された。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、取得したアミノ酸水酸化酵素の基質特異性改変を目指し、ランダム変異導入を継続して検討する。
今年度の成果である(2S,3S)-3-ヒドロキシヒスチジンおよび(2S,3S)-3-ヒドロキシグルタミンの微生物生産は初の試みであるため、論文発表を予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Ectoine hydroxylase displays selective trans-3-hydroxylation activity towards L-proline2019

    • Author(s)
      Hara R, Nishikawa T, Okuhara T, Koketsu K, Kino K
    • Journal Title

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      Volume: 103 Pages: 5689-5698

    • DOI

      10.1007/s00253-019-09868-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] trans-3-ヒドロキシプロリンの実用生産に向けたバイオプロセス開発2019

    • Author(s)
      原 良太郎、西川 健幸、奥原 拓也、纐纈 健人、木野 邦器
    • Organizer
      日本生物工学会2019年度大会
  • [Presentation] ヒスチジンおよびグルタミンを基質とする新規水酸化酵素による反応生成物の絶対構造解析2019

    • Author(s)
      柳川洋晟、勝又智哉、中島悠太、原良太郎、平沢泉、木野邦器
    • Organizer
      酵素工学研究会
  • [Presentation] Enzymatic process for useful amino acid synthesis using microbial Fe(II)/α-ketoglutarate-dependent dioxygenases2019

    • Author(s)
      Ryotaro Hara, Makoto Hibi, Takayuki Iihoshi, Shoko Kozono, Satomi Takahashi, Kuniki Kino, Jun Ogawa
    • Organizer
      1st Japan-Germany-Switzerland Workshop for Enzyme Technology and Bioprocess Development

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi